本文
旅券(パスポート)申請・受取
平成31年4月から、日本国籍を有し幸田町に住民登録のある方のパスポートの申請および受取の手続きは、原則として役場住民課窓口(1階)にて行います。
※手続きには時間がかかることがありますので、時間に余裕をもってお越しください。
受付窓口
役場住民課窓口(1階)
受付日時
月曜日から金曜日 午前9時から午後5時
※土曜日、日曜日、祝休日および年末年始(12月29日から1月3日)は休み
※パスポート業務の受付時間は役場の開庁時間とは異なりますので、ご注意ください
受付できる申請
新規申請
- 初めてパスポートを作るとき
- 持っているパスポートの有効期限が切れているとき
切替申請
- パスポートの有効期限が1年未満になったとき
- 有効なパスポートを損傷したとき
記載事項変更申請
氏名や本籍地の都道府県に変更が生じたとき
査証欄の増補申請
パスポートの査証欄(ビザ欄)を追加するとき(※1回限り)
紛失・焼失などの届出
有効なパスポートを紛失・焼失したとき
申請できる方
日本国籍を有し、幸田町内に住民登録または居所のある方
※愛知県以外に住民登録があり、通勤・通学のための生活の本拠が幸田町内にある方は居所申請ができます。
※本人以外に代理の方が提出できる場合もあります。(代理人が提出する場合は、委任申出書に申請者による記載があること及び代理人の本人確認書類<外部リンク>が必要となります。)
※申請日時点で20歳未満の方は、法定代理人(親権者または後見人)の署名が必要です。
※代理提出をされる場合は、必ず下記のページで詳細をご確認ください。
愛知県 代理提出(パスポート)<外部リンク>
受取
受取までの期間
期間 | 備考 | |
---|---|---|
新規・切替・記載事項変更 | 8日 |
役場の閉庁日を除き、申請した日から左記の日数以降に受け取ることができます。 |
査証増補 | 5日 |
※写真が不適当などの理由により、上記の日数で用意できない場合があります。
受け取ることができる方
受取は、本人に限ります。年齢に関係なく、必ず本人がお越しください。
※代理での受取はできません。(増補申請に限り代理の方の受取が可能です。)
受取期限
受領証(引換書)に記載の交付予定日から6か月以内に受け取らないと、パスポートは失効し、受け取れなくなりますのでご注意ください。
受取場所
役場住民課窓口(1階)
手数料
パスポートの手数料は、受取時に収入印紙と県収入証紙で納めていただきます。(申請時ではありません。)
収入印紙および県収入証紙は、役場1階出納室の窓口で取り扱っています。受取の直前にお買い求めください。
申請区分 | 手数料 | 内訳 | ||
---|---|---|---|---|
収入印紙 | 愛知県収入証紙 | |||
新規・切替 | 10年用 | 16,000円 | 14,000円 | 2,000円 |
5年用(12歳以上) | 11,000円 | 9,000円 | 2,000円 | |
5年用(12歳未満) | 6,000円 | 4,000円 | 2,000円 | |
記載事項変更 | 6,000円 | 4,000円 | 2,000円 | |
査証欄の増補 | 2,500円 | 2,000円 | 500円 |
注意事項
- 6件以上の申請や受取を行う場合は事前にご連絡ください。
- 幸田町役場で申請された方は幸田町役場での受取になります。(愛知県旅券センターなどの他の旅券窓口では受取できません)
関連情報
愛知県 パスポート(愛知県のページへリンクします)<外部リンク>
外務省 パスポート(外務省のページへリンクします)<外部リンク>
- 外務省 渡航関連情報(外務省のページへリンクします)<外部リンク>