ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 文化スポーツ課 > こうた凧揚げまつりを開催します

本文

こうた凧揚げまつりを開催します

<外部リンク>
記事ID:0022346 更新日:2024年11月9日更新

令和7年こうた凧揚げまつりの開催について

 今回の「こうた凧揚げまつり」は、幸田町町村合併70周年記念事業として開催いたします。大凧の部は参加を締め切っていますが、小凧・中凧部門は当日に受付を行います。

こうた凧揚げまつり大凧揚げの様子

 小凧・中凧・大凧、全国の部、伝統凧から創作凧まで数多くの手作り凧が新春の空を彩ります。屋台やキッチンカーも多数出店!ぜひご家族そろってお越しください。

凧揚げの様子

 

こうた凧揚げまつり第2回実行委員会を11月6日に開催し、開催内容の詳細が決まりました。

開催要項 [PDFファイル/134KB] (令和6年11月6日現在)

進行要領 [PDFファイル/162KB] (令和6年11月6日現在)

 

こうた凧揚げまつりの目玉でもある大凧の部の出場に18団体がエントリーしています。 

大凧参加団体一覧表 [PDFファイル/41KB] (令和6年11月8日現在)

 

また今回は、大凧の人気投票「大凧総選挙」を開催予定、

会場にてエントリー団体を対象に一般参加者からの人気投票を受付けます。

*参加には携帯電話・スマートフォンアプリが必要です。

 投票にあたり幸田町公式Snsアプリより「友だち」追加にご協力をお願いします。

 詳しくは、配布のチラシをご覧ください。

 

R7凧あげまつりチラシ表面     R7 凧揚げまつりチラシ中面

 

令和7年こうた凧揚げまつりチラシ [PDFファイル/1.59MB]

 

 

日時:令和7年(2025年)1月12日 日曜日 午前9時30分~午後3時

【スケジュール】

9時30分 ~ 小凧・中凧部門の受付開始

        キッチンカー販売開始 ※ 販売は13時まで

10時00分 ~ 開会式

10時20分 ~ ステージイベント(~14時00分)

        出演

       ・三河万歳保存会(10時20分~)

       ・淡路凧踊り(10時40分~)

       ・中央小和太鼓クラブ(10時50分~)

11時30分 ~ 大凧凧揚げ開始(~13時頃)

13時30分 ~ ステージイベント(午後)

       岡崎城西高校和太鼓部(~14時00分)

14時00分 ~ キャラクターじゃんけんゲーム

       (愛知万博から20年を記念して、モリゾー・キッコロが登場します。)

14時30分 ~ 閉会式

        「大凧総選挙」 結果発表

        表彰式(大凧の部のみ)

凧揚げの様子

 

ところ 菱池開墾地内

 

詳細は会場図をご確認ください。

凧揚げ会場地図 [PDFファイル/864KB]

 

 

キッチンカー&屋台

出店店舗は現在調整中です。

キッチンカー出店の様子

【参考 昨年出店店舗】

A.un、宝玉堂、燻kemuru、ばーばら、reigen coffee labo、Teruteru Kichien Car、緑と風のダーシェンカ、R-Kichen

【食べ物・飲み物】

ロングポテト、唐揚げ、豚汁、みたらし団子、五平餅、焼きそば、ラーメン、角煮バーガー、各種丼物、創作パン、ドリンク など

※販売時間は9時30分から15時00分まで

※出店内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

来場方法(アクセス) 

幸田駅、幸田町役場、防災ひろば(消防署前)から会場まで、無料シャトルバスが運行しておりますので、車でお越しの場合は、シャトルバスでお越しください。

【無料シャトルバス】

〇 幸田駅 ー 会場 始発:9時00分 概ね10分間隔で運行

〇 幸田町役場 ー 防災ひろば(消防署前) ー 会場 始発:8時40分 概ね5分間隔で運行

※ 会場発のバス最終便は、両便15時30分頃となります。乗り遅れないようご注意ください。

シャトルバスルート

シャトルバスルート [PDFファイル/451KB]

 

 

町村合併70周年を記念して「淡路島奴凧踊り」の演舞

10時40分 ~ ステージイベント

      ・淡路島奴凧踊り(~10時50分)三熊連

三熊連(みくまれん)による「淡路島奴凧踊り」が披露されます。はるばる兵庫県淡路島から来町、こうた凧揚げまつりを盛り上げていただきます。

凧踊りは、阿波踊りの一種で淡路島洲本市発祥の踊りで、太鼓と鍾そして笛の賑やかな阿波踊りのリズムに乗せて踊られます。

 

三熊

演舞の内容は、凧揚げの奴凧(やっこたこ)に扮した踊り手と、揚げ手に扮した踊り手が二人一組になって凧を揚げる姿を踊るものです。揚げ手の仕草や踊り手の操られる動作は、いわゆる「パントマイム」で、二人の間に糸はありませんが、お囃子に合わせ糸を操る動作には、二人の間に透明な糸が繋がっているかと見間違えそうな絶妙な動きを見ることができます。

凧踊り1

 

見どころは、凧を操る絶妙な二人の掛け合いで、ユーモアあふれるストーリーに沿って展開する「サイレントコメディー」になっています。威勢のよい阿波踊りのお囃子も、凧揚げまつりを大いに盛り上げてくれるでしょう。

 

凧を引く様子

糸はないのに、透明な糸が繋がっているかのような凧と揚げ手の動き、絶妙な掛け合いの末、糸が切れると、、、。

三熊連が伝える凧踊りは元祖とのこと。多くの皆さんの来場をお待ちしております。

 

岡崎城西高校和太鼓部「彩輝(さいき)」による和太鼓演奏

13時30分 ~ ステージイベント(午後)

       岡崎城西高校和太鼓部(~14時00分)

 

和太鼓​ 

 

 

 

 

 

 

主催

 こうた凧揚げまつり実行委員会(事務局 中央公民館 文化スポーツ課内 内線196)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


検索対象
注目ワード

コロナウイルス ふるさと納税 採用 広報こうた