ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 企画部 > 企画政策課 > 幸田町海外留学支援奨学金(給付型)の申込者を募集します!

本文

幸田町海外留学支援奨学金(給付型)の申込者を募集します!

<外部リンク>
記事ID:0024379 更新日:2025年8月27日更新

令和7年度海外留学支援奨学金(給付型)の申込者を募集します! 

海外留学を応援 ~幸田町若者未来プロジェクト~

  本町出身の若者が国際社会で活躍できる人材となることを期待し、海外留学をするために必要な支援を行う ことで世界を目指す海外留学行う若者を応援するための奨学金です。​本奨学金は、返済不要の給付型奨学金制度です。

   海外への留学ならびに国内における大学への入学および、在学する若者の学問の奨励を意図した寄付申出に   より実現しています。​財源が無くなり次第、終了となります。                    

 

令和7年度募集実施について

令和7年度募集対象

 第1回募集 

 留学開始日 令和8年4月1日から令和8年7月31日までに留学を開始する方

   ※令和8年1月から3月に留学を開始する場合についても、募集いただける場合がありますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

 第2回募集

 留学開始日 令和8年8月1日から令和8年11月30日までに留学を開始する方

受付期間

 第1回募集

 令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで(土曜日・日曜日・祝日を除く。)の午前8時30分から午後5時15分までの間

 第2回募集

 令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで および 令和8年4月1日(水曜日)から令和8年4月30日(木曜日)まで(土曜日・日曜日・祝日を除く。)の午前8時30分から午後5時15分までの間

募集人数

  4人程度(予算の範囲内)​

奨学金支給額及び支給期間

 支給期間は留学の期間ですが、1年を超える場合は1年間を限度とし、申請により4年間を限度とします。

 留学先がカナダ、アメリカなどの奨学金額は授業料(月額)15万円、生活費(月額)10万円、入学一時金15万円(留学先の国・地域により異なります)。

留学先地域による奨学金の額

 

留学先の地域

奨学金 月額(円)

学費分上限月額(円)

入学一時金(円)

100,000

150,000

150,000

86,000

129,000

150,000

82,000

123,000

150,000

68,000

102,000

150,000

66,000

99,000

150,000

53,000

79,000

150,000

51,000

76,000

150,000

38,000

57,000

150,000

留学先の地域

留学先大学等の所在する国、地域等

シンガポール バーレーン イスラエル カタール アラブ首長国連邦 カナダ アメリカ合衆国 アイルランド 英国 

香港 マカオ オーストラリア ニュージーランド

オマーン デンマーク フィンランド オランダ スウェーデン 

ブルネイ マレーシア チリ ジャマイカ

マルタ キプロス

中国 大韓民国 カザフスタン ハンガリー

イラン イラク ヨルダン クウェート レバノン サウジアラビア シリア トルコ イエメン パレスチナ アフガニスタン オーストリア ベルギー フランス ドイツ ギリシャ アイスランド イタリア ルクセンブルク ノルウェー ポルトガル スペイン スイス リヒテンシュタイン

台湾 バングラデシュ ブータン カンボジア インド インドネシア ラオス モンゴル ミャンマー ネパール パキスタン フィリピン スリランカ タイ ベトナム 東ティモール モルディブ アルゼンチン ボリビア ブラジル コロンビア コスタリカ キューバ ドミニカ共和国 エクアドル エルサルバドル グアテマラ ホンジュラス メキシコ ニカラグア パナマ パラグアイ ペルー トリニダード・トバゴ ウルグアイ ベネズエラ ハイチ アルジェリア カメルーン コンゴ共和国 コートジボワール エジプト エチオピア ガボン ガーナ ギニア ケニア リベリア リビア マダガスカル モーリタニア モロッコ ナイジェリア セネガル 南アフリカ スーダン共和国 タンザニア チュニジア コンゴ民主共和国 ザンビア ジンバブエ チャド ウガンダ ボツワナ 南スーダン共和国 シエラレオネ モザンビーク ベナン共和国 ガンビア ナミビア ニジェール マラウイ ジブチ ルワンダ ブルンジ レソト パプアニューギニア パラオ マーシャル諸島 ミクロネシア フィジー諸島 キリバス ナウル ソロモン諸島 トンガ ツバル バヌアツ サモア クック諸島 ニウエ トケラウ諸島 ニューカレドニア アルバニア エストニア ラトビア リトアニア ブルガリア ベラルーシ ウクライナ ウズベキスタン クロアチア チェコ 北マケドニア ポーランド ルーマニア ロシア スロバキア スロベニア セルビア ボスニア・ヘルツェゴビナ キルギス タジキスタン モンテネグロ アゼルバイジャン ジョージア アルメニア コソボ トルクメニスタン モルドバ 

応募資格

 次の条件をすべて満たす方

 1所得制限

  独立行政法人日本学生支援機構が行う第二種奨学金の家計基準を満たす必要があります。

 2成績・語学力

  • ​海外の大学、海外の高等学校、現在在籍する大学・高等学校と海外の大学・高等学校と

    が締結した学生交流の場合

  (1)平均水準以上(5段階評価の場合は平均3以上)と認められること

  (2)8割以上出席していること(高等学校のみ)

  (3)大学で英語の場合は、TOEFL61点以上、実用英語技能検定2級以上、

             IELTS5以上、ケンブリッジ英語検定FCE以上であること

      高等学校で英語の場合は、実用英語技能検定準2級以上であること

     語学力基準 [PDFファイル/301KB]

  • 語学留学の場合

  (1)平均水準以上(5段階評価の場合は平均3以上)と認められること

  (2)8割以上出席していること(高等学校のみ)

 3居住要件など

  日本国籍を有する人または日本での永住を許可されている人。申請年度の4月1日時点に

      おいて、次のいずれかに該当する人。

 (1)幸田町に住所を有する人

 (2)1年以上継続して幸田町に住所を有した実績があり、かつ、保護者など(18歳に達す

          るまで親権者であった人)が幸田町に住所を有する人

 (3)留学開始日の4月1日時点において、15歳以上26歳未満の人

   (4) そのほか

         他の給付型奨学金との重複受給が無いこと。また、申請者およびその保護者などに町

    税などの滞納が無いこと。

             留学区分を重複して給付は受けれません。例えば、留学区分(4)​ 語学留学​を受給

          後に、留学区分​(1)​海外の大学を申請することはできません。

応募方法

 下記応募書類に必要書類を添えて、郵送もしくは持参して応募してください。

 郵送の場合、は令和7年10月31日(金曜日)午後5時15分必着とします。

 提出先は〒444-0192 愛知県額田郡幸田町大字菱池字元林1番地1 企画政策課 政策グループ です。

 幸田町海外留学支援奨学金給付(予約)申請書 [PDFファイル/246KB]

必要書類

 幸田町海外留学支援奨学金給付(予約)申請書に留学区分に応じて次の書類を添えて提出してください。

留学区分

(1)海外の大学 において、学位取得に係る単位の取得を目的とする留学(第2条第4号ウ(ア)に該当)

(2)海外の高等学校において、学位取得に係る単位の取得を目的とする留学(第2条第4号ウ(イ)に該当)

(3)現在在籍する大学等と海外の大学または海外の高等学校に相当する教育機関とが締結した学生交流に関する協定等に基づき行われるもの(第2条第4号ウ(ウ)に該当)

(4)語学力の向上を目的に行うもの(第2条第4号ウ(エ)に該当)

 1 在籍大学等の在学証明書(大学等に在籍している場合に限る。)

 2 (1)(2)(4)に該当する留学については、留学先大学等の入学許可証または留学の受入れ

   が認められたことを証明する書類の写し(日本語訳を添付すること。)

 3 (3)に該当する留学については、在籍大学等が発行する留学許可通知書その他のこれに

    相当する書類 

 4 大学等に在籍している場合は、最新の成績証明書(成績通知書等在籍大学等が発行する

    ものに限る。)

    大学等に在籍していない場合は、直近の在籍大学等の成績が分かる証明書(在籍大学等

        が発行するものに限る。)または最終学歴の成績証明書(在籍大学等が発行するものに

        限る。)

 5 (1)(2)(3)に該当する留学については、語学能力を確認することができる書類

 6 申請者及び保護者等の属する世帯全員の住民票の写し(幸田町海外留学支援奨学金給付

     (予約)申請書に承諾する署名がある場合は、幸田町の住民基本台帳で住所及び世帯員の

       状況を確認できる場合に限り、提出不要)

 7 保護者等の所得証明書(最新の年度分のもの。幸田町海外留学支援奨学金給付(予約)

        申請書に承諾する署名がある場合は、幸田町の賦課資料で所得を確認することができ

       る場合に限り、提出不要)

 8 誓約書・同意書

   誓約書・同意書 [PDFファイル/148KB]

 9 小論文(様式は自由)

        600文字程度

   ※2.入学許可証や3.留学許可通知書が揃わない場合でも、予約申請書で申し込むことができます。

選考

   海外留学へのチャレンジを応援するという視点を持ち、書類審査・面接を行います。

その他

  1. 奨学金の支給を受けた場合、制度の周知を図るため、奨学金受給者の氏名等をホームページなどで公表します。また、留学中の状況を広く周知するため、町のSNS等へ情報を掲載するとともに、留学終了後には留学で得た学力、見識等を活用した事業、報告会等を開催した場合は必ず参加してください。
  2. 留学の終了後3ヶ月以内に、幸田町海外留学終了報告書に留学先大学等の単位取得証明書などの必要書類を添付したものを提出してください。なお、留学期間が1年を超える場合は、留学開始日から1年を経過した日から3ヶ月以内に、海外留学状況報告書を提出してください。
  3. 奨学金支給の際は、本町の住民基本台帳に記録されていることを確認します。 (ただし、在籍大学等への修学のために本人が町外に転出している場合は、保護者のうち1人以上が本町の住民基本台帳に記録され、かつ現に居住していることを確認した後に支給します。)また、在籍大学等の在籍、留学の継続及び留学先大学等の成績についても確認します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


検索対象
注目ワード

コロナウイルス ふるさと納税 採用 広報こうた