本文
クーリングシェルターの募集について
クーリングシェルターの募集について
令和6年4月1日に、気候変動適応法(平成30年法律第50号)が本格施行されるなど、気候変動の影響による熱中症等の健康被害が懸念され、その対策が急務となっています。
幸田町では、熱中症等による健康被害の防止や、町民の生命と健康を守ることを目的に、危険な暑さから避難できる冷房設備等が整った施設を「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」として指定し、熱中症特別警戒アラート発表期間において開放しています。
店舗や事業所等の一部をクーリングシェルターとして開放し、熱中症対策に取り組んでいただける民間施設を募集します。
ご協力いただける事業者のご応募をお待ちしております。
本町における現在のクーリングシェルターの指定状況は下記をご参照ください。
指定要件
クーリングシェルターとして指定できる施設は町内に所在する施設で、以下の要件を満たす施設です。
⑴町内の民間施設であること。
⑵適当な冷房設備を有すること。(定期的にメンテナンスされており、施設の実情及び規模に応じた適切な機能を有した冷房設備の設置)
⑶熱中症特別警戒アラートが発表されたとき、住民その他の者に開放できること。(公表している開放可能日時において開放をお願いします)
⑷必要かつ適切な空間を確保すること。(施設の大きさではなく受け入れることが可能であると見込まれる人数が10人であれば10人、5人であれば5人が、施設の状況に応じて、同時に適切に空間が確保されること)
⑸町のホームページ等でのクーリングシェルター情報の公表に協力できること。
幸田町熱中症予防対策に係る指定暑熱避難施設募集要項 [PDFファイル/520KB]
応募方法
民間企業様、民間団体様等でクーリングシェルターとして所有する施設の開放にご協力いただける場合は下記の申込書「幸田町熱中症対策指定暑熱避難施設登録申込書」に必要事項を記載のうえ、幸田町環境経済部環境課環境保全グループまでメールまたは郵送でご提出ください。
幸田町熱中症対策指定暑熱避難施設登録申込書 [Excelファイル/51KB]
申込用紙をご提出いただいた後、町担当者から指定に向けてのご連絡をさせていただきます。なお、指定にあたり町担当者と内容等を調整の上、幸田町と協定を締結させていただき、クーリングシェルターとしてホームページ等にて公表させていただきますので、あらかじめご了承ください。
※応募の段階で協定書を提出いただく必要はありません。
幸田町_気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定書(案) [Wordファイル/27KB]
応募期間
随時応募を受け付けています。
提出先
幸田町役場 環境経済部 環境課 環境保全グループ
〒444-0192 幸田町大字菱池字元林1番地1
電話 0564-62-1111(内線271)
ファックス 0564-63-5146
Eメール kankyo@town.kota.lg.jp