本文
町外在住者における粗大ごみ搬入許可について
記事ID:0010259
更新日:2025年4月1日更新
町外在住者が町内在住者に代わり、粗大ごみを出すことができます。
例えば、町外の方が、幸田町にある実家の粗大ごみを出すことです。
対象者
町外在住者(町内在住者と血縁関係の方)
手順
下記1、2のいずれかの方法で申請してください。
1.環境課で申請書に記入する。
(1).確認者の記名、押印後の申請書を受け取る。
(2).搬入日当日に、申請書と運転免許証などの身分証明書を幸田町粗大ごみ集積場の受付で提示する。
2.環境課に郵送する。
(1).本人確認のため、搬入者と排出者の運転免許証などの身分証明書のコピーを申請書とともに封筒に
入れてください。(個人情報保護のため、確認後は破棄します)
(2).切手を貼った返信用封筒を同封してください。
(3).搬入日は、粗大ごみ収集日の期間で事前に決まっていれば、その日にちを記入してください。決ま
っていなければ、粗大ごみ収集の期間を記入してください。
粗大ごみ搬入許可申請書(記入例) [PDFファイル/59KB]
持ち物(窓口で申請の場合)
搬入者、排出者の身分証明書(運転免許証、健康保険証など)
※排出者の身分証明書がない場合、公共料金の支払い等の書類で代用する。
搬入期間(毎月指定した日曜から土曜までの一週間)
日程は最新の家庭ごみ収集カレンダーをご覧ください。(※カレンダー中、紫色がかかっている日です)
詳細は、粗大ごみの出し方のページをご覧ください。