ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 町民の方へ > 医療・健康 > 健康づくり・食育 > 令和7年度「こうた健康マイレージ」が始まりました!

本文

令和7年度「こうた健康マイレージ」が始まりました!

3 すべての人に健康と福祉を
<外部リンク>
記事ID:0000629 更新日:2025年6月3日更新

概要

町民のみなさんの健康づくりを応援する「こうた健康マイレージ」。

この機会に自分の健康習慣を見直し、健診結果と向き合ってみましょう。

もれなく「あなたの健康」が手に入ります!

さらに、100ポイント以上貯めると、「まいか」カード「参加賞(希望者)」と管理栄養士&保健師が選んだ景品の防災グッズ(抽選で計10名様)」に差し上げます。

「まいか」カードとは、県内協力店でカードを提示するといろいろなサービスや特典が受けられる、とってもおトクなカードです。

景品の詳細はこちらをご覧ください。 景品チラシ [PDFファイル/383KB]

景品に応募され、当選した人にのみ3月中に景品引き換えはがきを郵送させていただきますので、保健センターまで景品引き換えはがきを持参し来所してください。

抽選から外れてしまった人に対しての通知は行いません。当落結果に関するお問合せはお受けすることができませんのでご了承ください。

景品引き換えはがき発送日:令和8年3月ごろ発送予定。発送日が決まりましたら、こちらでお知らせします。

※商品の入荷状況によりやむおえず景品を変更する場合がありますがあらかじめご了承ください。

幸田町内「まいか」協力店

ピアゴ幸田店(大草)、愛知自動車(六栗)、マクドナルド248幸田店(荻)、杉浦建設事務所(荻)、鈴木快生堂薬局(芦谷)、マクドナルド248幸田店(荻)、hair studio りあん(深溝)、緑と風のダーシェンカ(菱池)、タイヤショップミスタータイヤマン幸田(大草)

愛知県内には2,450店舗の「まいか」協力店があります。(2025年4月現在)

県内協力店は下記愛知県ホームページをご覧ください。

あいち健康マイレージ<外部リンク>

対象者

町内在住・在学・在勤のかた

チャレンジ期間

令和7年6月1日から令和8年1月31日まで

提出締切

令和8年2月6日

参加方法

⑴ チャレンジシート(紙)にて参加

 チャレンジシートに受けた健診、健康習慣目標などを記入して、ポイントを貯めます。

 詳しくはこちらをご覧ください。令和7年度こうた健康マイレージチャレンジシート [PDFファイル/1.54MB]

 チャレンジシートは、保健センターにも設置しています。

⑵ アプリにて参加 

 IOS版もしくはAndroid版の「あいち健康プラス」をインストールし、幸田町版に参加する。

 アプリについてはこちらを参考にしてください。マイレージチラシ [PDFファイル/5.46MB]

あいち健康プラス(Android版設定方法) [PDFファイル/1.9MB]

※チャレンジシート・アプリどちらで参加されても内容は同様です。チャレンジシート・アプリ両方で景品の応募が確認された場合は無効とさせていただきますのでご注意ください。

チャレンジシート提出方法

⑴ チャレンジシート(紙)で参加された人

 100ポイント以上貯まったら、チャレンジシートを幸田町保健センターに直接持って来てください。

 景品の抽選に応募される人は、チャレンジシート内のアンケートをご記入ください。

 チャレンジシートと引き換えに、「まいか」カードと希望者に「参加賞(すこっぴータオル)」を差し上げます。

⑵ アプリにて参加された人

 アプリ版で100ポイント貯めてください。

 景品の抽選に応募される人は、アプリ内でアンケートの回答、交換アイテムにて希望景品を選択してください。

 アプリ版で100ポイント貯められると、まいかカードをアプリ内で表示することができます。

 「参加賞(すこっぴータオル)」を希望される人は、保健センターまで来所してください。アプリ画面の確認後差し上げます。

こうた健康マイレージ事業を応援していただける協賛企業・店舗様を募集しています!

「こうた健康マイレージ」事業の趣旨に賛同し、抽選当選者にプレゼントする景品として協賛品を提供していただける企業・店舗様を募集しています。一緒に町民の健康づくりを応援しませんか。
協賛内容はご自由に決めていただけますが、健康づくりに役立つものや健康に配慮した商品を提供していただけますと幸いです。
なお、お申込み内容について、ご相談させていただく場合やお受けできない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

応募資格
幸田町内に事業所、 店舗等がある。 幸田町が実施する事業に関連がある企業・店舗。 等

応募期間
2月末までにご応募いただけた場合、翌年度の協賛をお願いさせていただきます。

応募方法
電子メール(メールアドレス: kenko@town.kota.lg.jp) または FAX (FAX番号:0564-62-8217) にて下記様式よりご応募をお願いします。

様式こうた健康マイレージ協賛申込書 [Wordファイル/18KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


検索対象
注目ワード

コロナウイルス ふるさと納税 採用 広報こうた