本文
幸田児童館
幸田児童館とは
所在地 :幸田町大字芦谷字後シロ15番地1
幸田老人憩いの家の2階にあります。かわいい看板がお出迎えしてくれます。
電話番号:0564-62-1390
開館時間:午前10時から午後5時
休館日 :毎週月曜日(祝日の場合は翌日休み)、第3日曜日、年末年始(12月29日から1月3日)
駐車場について
児童館の前は、約3台ほど駐車可能です。
分かりづらいかと思いますので、職員にお声がけいただくか、幸田児童館にお電話してください。
幸田児童館 おすすめポイント
児童館の人気のあそび
幸田児童館は、老人憩の家の2階にあります。
ワンフロアの作りで、卓球やボール遊びを職員と一緒に楽しむことができるよ。
トランポリンマットやプラズマカー、小中学生も使えて大人気!
奥の部屋には、乳幼児用のおもちゃもたくさんあります。
ままごと、シルバニアファミリーなど充実しており
現在はボールプールもあります。
黒板コーナー
黒板アートや学校ごっこが大人気!
おやつコーナー
ランチタイム
平日 12時~13時
お昼ごはんを食べることができます。
※ただし、夏休み期間中は、お部屋の開放はしていません。
夏祭りやクリスマス会など季節にあわせてイベントもやっています。
詳しくは、毎月の「じどうかんだより」をチェック!!!
わんぱくクラブ
未就園児の親子を対象にしたお楽しみ会を開催しています。
職員による絵本の読み聞かせや、音楽をかけて体操したり、簡単な工作を楽しむことができます。
職員や利用者同士でお話しすることもでき、子育ての相談など共有し合うことで、利用者の居心地の良い施設になるよう目指しています。
開催日:水曜日 午前中
詳しく知りたい方は幸田児童館にお問合わせください。
じどうかんだより
こうたじどうかんだより 8月号
こうたじどうかんだより8月号 [PDFファイル/1.13MB]
こうたじどうかんだより 7月号
こうたじどうかんだより 7月号 [PDFファイル/976KB]
新 着 情 報
ポイントゲーム
ゲームに参加すると、ポイントスタンプがもらえます。
ポイントが30点たまると、景品がもらえます。
8月は、「こうたボウリング」
10本のペットボトルのピンに向かってボールを両手で転がします。
倒れたピンの数がポイントになります。
ストライク(10ポイント)を目指してレッツチャレンジ!!!
バンパーチャレンジやってます!
8月1日(金)・2日(土)に夏まつりを開催しました!
開催前の準備の段階から、お手伝いをしてくれるボランティアさんを募集しました。
「おばけやしき」「スーパーボールすくい」「わなげ」の3つの出し物がありましたが、みんなこころよくお手伝いに協力してくれました。
当日の各出し物のお手伝い表には小学3年生から中学生までの名前がびっしり埋まってしまうくらい、積極的にボランティアさんをやってくれていました。
子どもたちは、準備をする中で自分たちから積極的に構想を練ったり、自前の衣装でおばけ役を演じるなど、とても意欲的に取り組むことができました。
自分たちが手掛けたものが飾られたり、使われていたりしているのを見て
「これ自分が描いたものだ!」とうれしそうに話してくれる子どもたちの様子に、職員の顔も思わずほころんでいました。
夏まつりを終えると、片付け始めた職員の様子を見て、率先して片付けをしてくれる様子が、とても頼もしく感じられました。
朝から暑い中、幸田児童館の夏まつり当日に遊びに来てくださった皆さま、本当にありがとうございました。
そして、職員と共に夏まつりを盛り上げてくれた子どもたちのみなさん、本当にありがとうございました!!!
過去のイベント
3月 こうたマルシェを実施したよ
1年間ゲームでためたポイントをコインに交換し、買い物やカフェ、ゲームをしました。
買う人、売る人、全部子どもたちでやりました。
お手伝いボランティア大人気!楽しいマルシェになりました。
家庭相談員の子育て相談室
家庭相談員が児童館を訪問し、子育てについての相談を受けしています。
幸田児童館:第3木曜日 午後