本文
住民票記載事項証明書の交付請求
住民票記載事項証明書は、住民票の写しとは異なり、請求される方が希望する事項について証明するものです。主に、会社や学校などが用意した「住民票記載事項証明書」の様式に、請求する方が記入したものについて住民基本台帳を基に証明する形になります。また市区町村の様式を利用することも可能です。
対象者
幸田町の住民基本台帳に記録されている方
手数料
1通につき200円
請求できる人・請求方法・請求窓口
請求の対象とする方ご本人またはその方と同一の世帯に属する方、もしくは委任を受けた代理人の方が、必要なものをお持ちになり、幸田町役場住民課住民窓口グループへお越しいただくか、ご郵送ください。
※最近、戸籍の届出をされた方は、届出の種類、届出年月日、届出先をお知らせください。住民票の記載変更には、日数を要することがあります。例えば幸田町以外の市区町村に戸籍の届出をされた場合は、住民票が修正されるまで1週間程度かかります。そのため、届出を反映した証明をすぐにはお取りいただけないことがあります。
※住所が同じでも、別世帯の場合は代理人扱いとなります。
※本人から委任を受けた代理人が請求するは委任状が必要です。
持ち物・必要書類
- 証明書交付申請書 [PDFファイル/156KB]
※ダウンロードするか、役場で受け取ってください。 - 窓口にお越しになる方の印鑑(自署する場合は不要)
- 請求者の本人確認書類(写真の貼付のあるもの:運転免許証、マイナンバーカードまたは写真付き住民基本台帳カード等)
- 委任状(本人から委任を受けた代理人が請求する場合)
※必要なことが分かる資料の提示を求めることがあります。
コンビニ交付サービス
マイナンバーカードを利用して全国のコンビニエンスストアなどに設置してあるマルチコピー機(キオスク端末)において住民票記載事項証明書が取得できます。
詳細はコンビニ交付サービスについてをご覧ください。