本文
第17回住民意識調査
幸田町住民意識調査について
この調査は、幸田町民の皆様の町政に対する意見や要望、生活実態などを把握するとともに、今後の町政に反映させるために実施するものです。
調査は、今回で17回目となります。
- 調査の概要:全住民(18歳以上)から1,500人を対象として無作為に抽出しました。
- 調査の期間:平成22年7月1日現在において、7月7日郵送から7月31日までに回答
- 調査の結果:第17回幸田町住民意識調査集計結果[PDFファイル/461KB]
集計の一部を以下に記載しています。
これまでの調査について
| 回 | 調査基準日 | 調査対象者 | 回答者 | 回答率 |
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 昭和54年 7月 1日 | 981人 | 763人 | 77.8% |
| 第2回 | 昭和55年 6月 1日 | 1,000人 | 794人 | 79.4% |
| 第3回 | 昭和56年 8月 1日 | 1,000人 | 739人 | 73.9% |
| 第4回 | 昭和57年11月 1日 | 1,000人 | 712人 | 71.2% |
| 第5回 | 昭和59年 3月 1日 | 1,000人 | 673人 | 67.3% |
| 第6回 | 昭和62年10月 1日 | 1,000人 | 644人 | 64.4% |
| 第7回 | 平成元年7月 1日 | 1,000人 | 650人 | 65.0% |
| 第8回 | 平成3年 7月 1日 | 1,000人 | 679人 | 67.9% |
| 第9回 | 平成5年 7月 1日 | 1,000人 | 653人 | 65.3% |
| 第10回 | 平成7年 7月 1日 | 1,000人 | 556人 | 55.6% |
| 第11回 | 平成9年 7月 1日 | 1,000人 | 480人 | 48.0% |
| 第12回 | 平成12年 8月 1日 | 1,000人 | 515人 | 51.5% |
| 第13回 | 平成14年 8月 1日 | 1,500人 | 728人 | 48.5% |
| 第14回 | 平成16年 7月 1日 | 1,500人 | 629人 | 41.9% |
| 第15回 | 平成18年10月 1日 | 1,500人 | 655人 | 43.7% |
| 第16回 | 平成21年2月 1日 | 1,500人 |
735人 |
49.0% |
| 第17回 |
平成22年7月1日 |
1,500人 |
621人 |
41.4% |
第17回住民意識調査の結果について(概要)
回答の内訳
|
性別 |
回答数 |
構成率 |
|---|---|---|
|
男性 |
267人 |
43.0% |
|
女性 |
354人 |
57.0% |
|
合計 |
621人 |
100.0% |
|
年齢 |
回答数 |
構成率 |
|---|---|---|
|
29歳以下 |
73人 |
11.8% |
|
30歳代 |
128人 |
20.6% |
|
40歳代 |
113人 |
18.2% |
|
50歳代 |
116人 |
18.7% |
|
60歳から64歳 |
89人 |
14.3% |
|
65歳以上 |
102人 |
16.4% |
|
無回答 |
0 |
0.0% |
|
合計 |
621人 |
100.0% |
|
項目 |
回答数 |
構成率 |
|---|---|---|
| 1.坂崎学区 |
54 |
8.7% |
| 2.幸田学区 |
167 |
26.9% |
| 3.中央学区 |
137 |
22.1% |
| 4.荻谷学区 |
90 |
14.5% |
| 5.深溝学区 |
87 |
14.0% |
| 6.豊坂学区 |
86 |
13.8% |
|
合計 |
621 |
100.0% |
|
項目 |
回答数 |
構成率 |
|---|---|---|
| 1.住みやすい |
284 |
45.7% |
| 2.どちらかといえば住みやすい |
295 |
47.5% |
| 3.どちらかといえば住みにくい |
34 |
5.5% |
| 4.住みにくい |
8 |
1.3% |
| 無回答 |
0 |
0.0% |
|
合計 |
621 |
100.0% |
|
項目(1位から5位まで) |
回答数 |
構成率 |
|---|---|---|
| 福祉対策 |
401 |
21.5% |
| 保健衛生対策 |
171 |
9.2% |
| 公共交通対策 |
161 |
8.7% |
| 交通・防犯対策 |
153 |
8.2% |
| 環境保全対策 |
134 |
7.2% |
| その他(15項目から上記5項目を除く) |
843 |
45.2% |
| 合計 |
1,863 |
100.0% |
|
項目 |
回答数 |
構成率 |
|---|---|---|
| 1.スポーツ振興、健康増進活動 |
188 |
15.1% |
| 2.里山、河川美化、動植物などの環境保全活動 |
184 |
14.8% |
| 3.高齢者、障害者、育児支援などの福祉活動 |
178 |
14.3% |
| 4.交通・防犯・消防・防災などの地域の安全活動 |
137 |
11.1% |
| 5.文化歴史などの保全活動 |
113 |
9.1% |
| 6.資源回収やごみ分別などのリサイクル活動 |
108 |
8.7% |
| 7.外国人との交流・支援などの活動 |
102 |
8.2% |
| 8.PTA、まちづくりなどの団体活動 |
56 |
4.5% |
| 無回答 |
176 |
14.2% |
|
合計 |
1242 |
100.0% |
|
項目 |
回答数 |
構成率 |
|---|---|---|
| 1.住み続けたい |
390 |
62.8% |
| 2.どちらかといえば住み続けたい |
168 |
27.1% |
| 3.できるだけ早い時期に転出したい(国内) |
13 |
2.1% |
| 4.海外に移住したい |
6 |
1.0% |
| 5.わからない |
44 |
7.0% |
| 無回答 |
0 |
0.0% |
|
合計 |
621 |
100.0% |






