本文
吉本映画活動記録
吉本映画活動記録
このページでは、吉本興業プロデュースの地域発信型映画の活動記録をアップしていきます。
地域発信型映画とは
「自分たちが住む街のさまざまな魅力を全国に伝え、地域を活性化させたい」という地元への熱い想いを映画を通して実現するプロジェクトです。
制作ノウハウを持った吉本興業がバックアップし、地域住民の皆さんには、脚本や出演など、映画制作全般に参加していただき、もの作りをすることの楽しさ、喜び、そして地元への愛を改めて共有していただければと考えています。
完成した映画は4月に行われる沖縄国際映画祭で上映されます。その後、地元で上映会が開催され、町民の方へも披露されます。
また、協力組織編制やスケジュール管理等においても、自治体等のロケ誘致の専門家である株式会社地域活性プランニング様から御指導・御協力いただいております。
※昨年度の沖縄国際映画祭の様子。沖縄県の国際通りのレッドカーペットを上映関係者が歩きます。
上映までの道のり
令和2年2月22日(土曜日)幸田町ロケーションシンポジウム 開催延期のお知らせ
令和2年2月26日(水曜日)に開催を予定しておりました本イベントにつきまして、新型コロナウイルス感染症による状況を踏まえ、出演者及び来場者皆さんの安全性を優先し、開催を延期することと決定いたしました。
参加を予定されていた皆さんには、心よりお詫び申し上げます。新たな日程が決定しましたら、幸田町・幸田町観光協会ホームページなどでご案内させていただきますので、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
令和2年2月17日(月曜日)幸田町ロケーションシンポジウム 参加受付開始
2月26日に幸田町ロケツーリズムシンポジウムを開催します。
幸田町では、ロケツーリズムの推進を目指し、町全体での撮影支援体制を整えるため官民一体となった取り組みを行っています。シンポジウムの第1部では、今年度の振り返りと成果報告を実施します。
また、1月下旬から2月上旬に吉本興業プロデュースの地域発信型映画を撮影しました。第2部では主演の女優 太田 夢莉さん(元NMB48)をはじめ、出演者やプロデューサーを交え、映画の見どころや幸田町の魅力を報告していただきます。
*公演内容・登壇者は変更となる場合があります。
一般の方も参加可能です。参加を希望される方は、PDFに記載の参加申込書をFaxまたはメールにてご提出ください。
*PDFがダウンロード(もしくは印刷)できない場合は、氏名・住所・電話番号をご記入の上、sangyo@town.kota.lg.jpまでご記入の上ご提出ください。
*一般参加をご希望の方は、参加申込書の事業所・団体名および役職の記入は不要です。
*申込期限は2月25日(火曜日)までとなります。
*申込多数の場合、町内の方を優先させていただきますのでご了承ください。
パンフレットおよび参加申込書のPDFはこちら[PDFファイル/597KB]
令和2年2月2日(日曜日)撮影終了(クランクアップ)
本日で、すべての撮影が終了しました。
5日間の撮影が無事終了しました!どのような映画になるのかお楽しみに!
また、幸田町観光協会ホームページにて、今回大好評だったロケ弁を掲載しております。ぜひこちら<外部リンク>をご覧ください!
※主演 太田夢莉さん
令和2年2月1日(土曜日)「せみのこえ」記者会見
本日、記者会見が幸田町役場で行われました。
タイトル「せみのこえ」
出席者
監督 北村潤伍
キャスト 太田夢莉(元NMB48) 小嶋修二 星田英利
幸田町長 成瀬敦
You Tubeに記者会見の様子が投稿されています。「せみのこえ 記者会見」で検索ください!
※記者会見の様子
令和2年1月29日(水曜日)撮影1日目
ついに映画の撮影が始まりました!
町内某所にて撮影しております。
2月1日に開かれる記者会見までキャスト等を公表することができません。しばしお待ちください。
※撮影の様子
令和2年1月23日(木曜日)衣装合わせ・読み合わせ
本日、東京の吉本興業で出演者(主演者)による衣装合わせと台本の読み合わせが行われました。
キャストが未公開のため写真がアップできませんが、後日開催される記者会見でキャストを発表しますのでこうご期待!
令和2年1月15日(水曜日)ラフアンドピースニュースマガジン掲載Part1
吉本興業が運営する、ラフアンドピースのニュースマガジンに今回の幸田町の地域発信型映画について掲載されました。
今後も吉本興業から情報発信していただけます。お楽しみに!!
令和2年1月14日(火曜日)ロケーションハンティングPart2
監督の北村様と助監督の高田様等とともに、住宅地を中心に再びロケハンを実施しました。
いよいよ、ロケ地決定まであと少しとなりました。どこがロケ地になるのかはお楽しみに!
※住宅地を見て回る制作者の方々
令和2年1月11日(土曜日)出演者オーディション
先日募集しておりました吉本映画のオーディションが幸田町民会館で開催されました。
45名の応募があり、当日は42名の方に参加していただきました。
プロデューサーの源田様、監督の北村様に審査していただきました。参加者も審査員も真剣です!
老若男女問わず、多くの方に応募していただきありがとうございました。
吉本映画絶対に成功させるぞ(* ̄0 ̄)/
※オーディションの様子
令和2年1月10日(金曜日)ロケーションハンティングPart1
プロデューサーの源田様、監督の北村様とともに撮影場所を調査するロケーションハンティング(通称:ロケハン)を実施しました。
主に町内にある寺や住宅街等を見て回りました。
今後もロケハンを続けていき、町内の撮影場所を決定していきます。
※本光寺内にある島原藩主深溝松平家墓所にて
※今回も安国寺で説明を受けました
令和2年1月8日(水曜日)エキストラの登録開始
あけましておめでとうございます。今年は吉本映画本格始動です!
先日、募集していた出演者とは別にエキストラも募集しております。
興味があるかたはこちらの応募フォームから登録してください。吉本映画に限らず、今後ロケでエキストラが必要になった際には映画に出演できるかもしれません。
令和元年12月23日(月曜日)シナリオハンティングPart2
映画監督の北村様と制作会社の内藤様、商工会事務局長の小野様とともに2回目のシナハンを実施しました。今回はお寺を重点的に見てまりました。その中でも、浄土寺や安国寺では住職さんから丁寧な説明を受け、監督さんの脚本のイメージがどんどん膨らんできているかと思います。
こころよく出迎えてくださりありがとうございましたm(__)m
※大草の浄土寺で説明を受ける様子
※坂崎の安国寺で説明を受ける様子
令和元年12月20日(金曜日)出演者募集
吉本に出演してくださる町民の方の募集を開始しました。吉本芸人さんに会えちゃうかも!?
*募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!
令和元年12月12日(木曜日)シナリオハンティングPart1
今回の映画監督の北村様と制作プロデューサの源田様とともにシナリオハンティング(通称:シナハン)を実施し、映画の脚本作成の参考にするために、町内の景色や施設等を見て回りました。
主な視察先
不動ヶ滝⇒健康の道⇒猿田彦三河神社⇒大井池⇒幸田文化公園⇒相見駅⇒幸田駅⇒三ヶ根駅⇒南部中学校⇒深溝小学校⇒本光寺
※大井池
※本光寺
令和元年12月11日(水曜日) キックオフ会議
吉本映画が1月末から2月上旬にかけて撮影されることに決定しました。
それに伴って、映画撮影時おける協力体制を構築するためにキックオフ会議を開催しました。商工会をはじめ地域の方々にお越しいただき、役割分担や今後のスケジュール確認をしました。
完成した受入体制組織はこちら⇒受入体制図.pdf[PDFファイル/452KB]
※キックオフ会議の様子