ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 環境経済部 > 環境課 > 幸田町は令和6年度「SDGs未来都市」に選定されました

本文

幸田町は令和6年度「SDGs未来都市」に選定されました

11 住み続けられるまちづくりを17 パートナーシップで目標を達成しよう
<外部リンク>
記事ID:0021695 更新日:2024年8月30日更新

幸田町は令和6年度「SDGs未来都市」に選定されました

 SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて優れた取組を提案する都市として、本町は内閣府から「SDGs未来都市」に選定され、令和6年5月23日に、自見地方創生担当大臣から選定証をいただきました。今年度は全国で24都市が選定され、幸田町は県内町村では初めて選定となります。

 今後、SDGs未来都市として、活力のある持続可能なまちづくりに向けた取組を推進していきます。

「SDGs未来都市」集合写真

「SDGs未来都市」町長写真

SDGs未来都市とは

​ SDGsの理念に沿った基本的・統合的取組を推進しようとする都市・地域の中から、特に、経済・社会・環境の三側面の統合的取組による相乗効果、新しい価値の創出を通して、持続可能な開発を実現するポテンシャルが高い都市・地域のことをいいます。

SDGs未来都市計画

 SDGs未来都市の選定を受けて、SDGsの達成を推進するために「幸田町SDGs未来都市計画」を策定しました。

 今後、計画を基に持続可能なまちづくりに向けた取組を進めていきます。

 幸田町SDGs未来都市計画 [PDFファイル/2.81MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


検索対象
注目ワード

コロナウイルス ふるさと納税 採用 広報こうた