ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 環境経済部 > 環境課 > 分別ごみ

本文

分別ごみ

<外部リンク>
記事ID:0001078 更新日:2023年3月31日更新

朝7時から8時(地区によって異なる場合があります)の間に、地域で決められた分別ステーションへ出してください。

収集日

分別ステーション収集日

毎週 月曜日

長嶺(第1・3)、久保田、坂崎、大草、高力、荻

毎週 火曜日

鷲田、岩堀、横落

毎週 水曜日

芦谷、幸田、桜坂、里

毎週 木曜日

市場(一部第1・3、第2・4)、海谷(一部第1・3)、逆川(第2・4)

毎週 金曜日

新田、野場、永野、須美、桐山、六栗、上六栗

※ステーションの場所は、環境課もしくは各区の区長へお問合せください。

※台風など暴風警報の発令時は危険なため、ごみを出すことは自粛してください。

分別ごみの分別区分

分別ごみの分別区分

分別区分

品名

出し方

回収容器

生きびん 一升びん・ビールびん
  • 中身を使い切り、すすいできれいにする
  • キャップは、すべてはずす
  • 割れたガラスびんは「陶磁器・ガラス」へ

水色
コンテナ

その他のびん

生きびん以外の飲料用・食品用のびん

飲食用缶

飲料用・食品用のアルミ・スチール缶
(ジュース、酒、菓子、のり、お茶、粉ミルク、缶詰などの缶)

  • キャップ・フタをはずす
  • 中身を使い切り、すすいできれいにする
  • フタが取れないものは、内側に折り曲げる
  • つぶさずに出す
ペットボトル 飲料・酒・しょう油・みりん・めんつゆなどのペットボトル
  • キャップ・ラベルをはがし、「プラスチック類(その他プラスチック)」へ
  • 中を軽くすすぎ、横につぶす

緑色ネット袋

プラスチック類
(その他プラスチック)

トレイ、発泡スチロール、プラスチック製のボトル・ふた・カップ・パック・洗剤・シャンプーボトルなど
※商品を取り出したり、中身を使い切った後に不要となる容器や包装を容器包装と言います。

プラスチック使用製品のハンガー、バケツ、洗面器など

  • 中身は使い切り、すすいできれいにする
  • 汚れが取れないものは「燃やすごみ」へ
  • 大きい発泡スチロールは小さく割る

白色ネット袋

その他のアルミ アルミ製のふた・フライパン・鍋・やかん・ドリンクのキャップ、アルミホイル等
  • 汚れているものは、軽くすすぐ
  • 磁石に付かないもの

灰色
コンテナ

その他金属

アルミ以外の金属類
傘(布をはがしたもの)、飲食用以外の缶等

  • 傘は布等をはがす
  • できるだけ金属だけにして出す
  • 大半が金属でできているもの
ミックスペーパー 新聞、チラシ、雑誌、段ボール、紙パック以外でリサイクル可能な紙
  • 中身を使い切る
  • ひどい汚れの紙は、「燃やすごみ」へ
  • シュレッダーくずは袋に入れて(ビニール可)

茶色の袋

(フレコンバッグ)

電池類

乾電池、ボタン電池、小型充電式電池、

充電池が取り出せない加熱式たばこ、電子たばこ、電動歯ブラシなど

モバイルバッテリー

  • ビニールテープで電極、金属部分を絶縁して出す

オレンジ色

コンテナ

蛍光管

蛍光管(丸型・直型)、蛍光ボール、水銀体温計

  • 割らずに出す
  • 電球は「その他不燃ごみ」へ

灰色
コンテナ

スプレー缶 殺虫剤・塗料・シェービング・化粧品などのスプレー缶、コンロのカセットボンベ等
  • 必ず中身を使い切る
  • 穴あけ不要(令和2年4月1日より)
陶磁器・ガラス せともの、植木鉢、化粧品のびん、ガラス食器、割れガラス等
  • 陶磁器・ガラス類のみ
  • 土砂等は取り除く
  • コンテナに入らない大きいものは「粗大ごみ」へ
その他不燃ごみ

おもちゃ、電球、ライターなど複合素材(金属を含むもの)

  • コンテナに入らない大きいものは「粗大ごみ」へ
  • 電池は抜く
  • ライターはガスを使い切る

検索対象
注目ワード

コロナウイルス ふるさと納税 採用 広報こうた