本文
生ごみ処理容器等の設置に対する補助
記事ID:0001068
更新日:2025年4月25日更新
概要
一般の家庭から出される生ごみを減量・堆肥化する処理容器(コンポスト等)や処理機(電気式)を購入設置された方に対し、補助金を交付しています。(チラシ [PDFファイル/115KB])
対象者
町内在住で、生ごみ処理容器等を町内に設置する方
支給内容
補助金の交付は予算の範囲内で行います。
購入額の2分の1(100円未満端数切捨て)
補助限度額:処理容器は1基6,000円、処理機は1基50,000円までです。
1世帯につき処理容器は2基、処理機は1基までです。
※この補助金を利用して設置した生ごみ処理容器や処理機がそれぞれ7年を経過して、損傷等で買換えることができます。
※令和7年4月1日以後に購入されたものに限ります。
申請方法
購入日から60日以内に申請してください。(領収書、設置完了写真、仕様書の写し添付)
様式
生ごみ処理容器等設置費補助金交付申請書 他 様式 [PDFファイル/380KB]
生ごみ処理容器等設置費補助金交付申請書 他 様式(記載例) [PDFファイル/464KB]
※各様式は両面印刷せず、片面印刷(裏は白紙)し、提出してください。
交付実績
年度 | コンポスト | ぼかし容器 | 電気式処理機 | 基数計 |
---|---|---|---|---|
H30 | 7基 | 3基 | 24基 | 34基 |
R元 | 9基 | 0基 | 13基 | 22基 |
R2 | 11基 | 0基 | 21基 | 32基 |
R3 | 12基 | 2基 | 24基 | 38基 |
R4 | 17基 | 2基 | 22基 | 41基 |
R5 | 12基 | 1基 | 23基 | 36基 |
R6 |
11基 | 1基 | 34基 | 46基 |
R7 (4月25日現在) |
7基 | 0基 | 10基 | 17基 |