本文
個別子宮がん検診
概要・内容
がんの早期発見、早期治療のためにも検診を定期的に受けましょう。
がん検診を受けて異常がない場合でも、その後にがんにならないことを保障するものではありません。何か自覚症状があれば、早めに医療機関を受診しましょう。
内容:(子宮頸部がん検診)問診、子宮頸部細胞診
(子宮体部がん検診)症状により必要に応じてコルポスコープ検査、子宮体部細胞診を実施
実施場所
協力医療機関(令和7年3月1日現在)
病院・診療所名 | 所在地 | 電話番号 | 地図 | |
---|---|---|---|---|
1 | 山中産婦人科 | 岡崎市中町6‐2‐11 | 21-8014 | 地図<外部リンク> |
2 | 田那村産婦人科 | 岡崎市康生通南2‐23‐5 | 23-8161 | 地図<外部リンク> |
3 | 吉村医院 あさひ産婦人科 | 岡崎市柱町東荒子141-1 | 51-1895 | 地図<外部リンク> |
4 | せきやクリニック | 岡崎市鴨田町字広元247 | 26-0303 | 地図<外部リンク> |
5 | 岡崎産婦人科 | 岡崎市鴨田本町9-19 | 21-8191 | 地図<外部リンク> |
6 | おおはらマタニティクリニック | 岡崎市洞町西浦8-1 | 21-1585 | 地図<外部リンク> |
7 | あかりレディースクリニック | 岡崎市上地1-5-8 | 55-4103 | 地図<外部リンク> |
8 | エンジェルベルホスピタル | 岡崎市錦町5-1 | 66-0050 | 地図<外部リンク> |
9 |
フェアリーベルクリニック |
岡崎市中島町鮫田12 | 57-7001 | 地図<外部リンク> |
実施期間
令和7年6月2日から令和8年2月7日まで
対象者 *職場などで検診の機会のないかた
19歳以上の女性(令和8年3月31日現在)
(追加項目)ヒトパピローマウィルス(HPV)検査:20~49歳の女性
次の(1)~(5)に該当する方は受診できません。
(1)妊娠中および妊娠の可能性がある方、不妊治療中の方
(2)生理中の方
(3)子宮全摘手術後の方
(4)性交経験のない方
(5)体重が135kgを超える方
費用
- 子宮頸部がん:1,200円
- 子宮頸部・体部がん:1,600円
(追加項目)ヒトパピローマウィルス(HPV)検査:1,500円
個人負担金の免除について
次の(1)~(5)に該当する方は個人負担金を免除します。
(1)~(3)に該当する方で、免除を希望される方は申込書に記入・捺印をして保健センターに送付してください。電話での申込みは受付できません。
(1)生活保護法による被生活保護世帯に属する方
(2)町民税非課税世帯に属する方(令和7年6月当初の課税状況で判断させていただきます。また同世帯全員の課税状況を確認することの同意を得ているかたが対象となります。)
(3)中国残留邦人等支援給付世帯に属する方
(4)受診日現在、後期高齢者医療保険に加入の方(当日、保険証をお持ちください)
(5)昭和30年3月31日以前にお生まれの方
申請方法
・世帯ごとに申込書の必要事項を記入し、保健センターに郵送かFaxまたは直接お持ちください。※電話によるお申込受付はできませんので、電子申請もしくは申込書(PDF)をご利用ください。
・電子申請(キントーン)「R7年度子宮頸がん個別検診」の申請フォームよりお申込みください。(電子申請の場合、紙の申込書の提出は不要です)
申請フォーム:https://fab83ee8.form.kintoneapp.com/public/23c758ad22169f51322da15ca066347cf7f17718bdf085301c35a386b53b3912<外部リンク>
※電子申請によりお申込みは令和7年6月1日~1月16日(金)までとなっていますので、ご注意ください。
申込期日
令和7年2月3日(月曜日)~令和8年1月30日(金曜日)まで
※申込期間内にお申し込みください。期限を過ぎた場合は、保健センターへご相談ください。
※電子申請によりお申込みは令和7年6月1日~1月16日(金)までとなっていますので、ご注意ください。
申込窓口
保健センター
申請書類・記入例
・令和7年度 人間ドック・がん検診等のご案内 [PDFファイル/1.22MB]
・令和7年度 人間ドック・がん検診等の申込書 [PDFファイル/590KB]
※申込書をA4短辺とじで両面印刷して、封筒の形にのりづけして郵送してください。