ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 町民の方へ > 医療・健康 > 健康づくり・食育 > たばこをやめると、未来が変わる!

本文

たばこをやめると、未来が変わる!

3 すべての人に健康と福祉を4 質の高い教育をみんなに
<外部リンク>
記事ID:0023324 更新日:2025年3月13日更新

喫煙が及ぼす健康リスク

 喫煙は、肺がんをはじめとする多くのがん、循環器疾患※1、慢性閉塞性肺疾患(COPD)※2などの呼吸器疾患、糖尿病、歯周病など、さまざまな疾患の危険因子です。

 平成28年8月に厚生労働省が発表した「喫煙と健康 喫煙の健康影響に関する検討会報告書」によると、たばこの煙には約5,300種類の化学物質が含まれ、その中には、発がん性物質が約70種類存在するとしています。

 また、受動喫煙による健康への影響については、肺がん、循環器疾患、乳幼児突然死症候群、子どもの喘息等に関連があるといわれています。禁煙に取組むことで、このような喫煙関連疾患による死亡を将来的に減少させていくことが可能です。大切な家族のために、禁煙に向けた新しい一歩を踏み出しましょう!

 ※1心臓や血管に異常が生じて血液の循環に障害が起こる病気の総称です。脳卒中や心筋梗塞、狭心症、不整脈などが含まれます。

 ※2たばこ等の刺激で気管支に炎症がおこり、ついには肺の末端(肺胞)が壊れることで、呼吸がしにくくなる病気です。40歳以上の中高年に起こりやすく、原因の90%以上が喫煙によるものとされ、別名「たばこ病」とも呼ばれています。慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、早期に発見・治療することで、進行を遅らせ、予後を改善することが可能です。

 厚生労働省 たばこと健康に関する情報ページ<外部リンク>

 

新しいたばこなら大丈夫なの?

たばこの種類
特徴 紙巻たばこ 加熱式たばこ 電子たばこ
仕組み たばこ葉を燃焼して煙を吸引

たばこ葉を加熱してエアロゾル※3を吸引

リキッド(液体)を加熱してエアロゾルを吸引
煙の有無 煙が発生 煙ではなく、エアロゾルが発生 煙ではなく、エアロゾルが発生
ニコチン含有 含む 含む リキッド(液体)により、含む場合と含まない場合があります
健康への影響 がん、循環器疾患、COPDなどの呼吸器疾患、糖尿病、早産、歯周病など

エアロゾルに有害物質が含まれており、健康への影響が心配されます

長期的な健康被害を明らかにするには、今後、数十年にわたる調査が必要です

※3 エアロゾルとは、気体中に浮遊する固体や液体の微粒子と気体との混合体を指します。身近な例としては、霧や蒸気などが挙げられます。 

 紙巻きたばこだけでなく、加熱式たばこや電子たばこの喫煙者・使用者の呼気には有害物質が含まれ、受動喫煙による他者への健康被害を起こす可能性が高いといわれています。

 そのため、喫煙・使用する場合には、他者への配慮が必要です。

 加熱式タバコや電子タバコに関する日本呼吸器学会の見解と提言<外部リンク>

 

禁煙のメリット~健康で快適な暮らしのために~

 たばこをやめることは、自分自身の健康はもちろん、大切な家族や周りの人の健康を守ることにもつながります。禁煙には、体調の改善や経済的なメリットなど、多くの良い影響があります。

健康面でのメリット

 さまざまな病気のリスクが大幅に低下

 禁煙すると、肺がん、循環器疾患、慢性閉塞性肺疾患(Copd)、糖尿病、歯周病などのリスクが下がります。

 呼吸がラクになり、体力が回復

 肺の機能が回復し、階段の上り下りや運動が楽になります。

 味覚や嗅覚が戻り、食事が楽しくなる

 禁煙すると、食べ物の味や香りをよりしっかり感じられるようになります。

 肌の老化を防ぎ、美しく健康的に

 たばこは、シミやくすみの原因になります。

 経済的なメリット

 年間で数十万円の節約に!

 1日1箱(600円)吸う場合、1年間で約22万円、10年間で220万円の節約になります。浮いたお金を趣味などに使うことができます。

 家族や周囲へのメリット

受動喫煙のリスクがゼロに!

 たばこをやめることで、大切な家族やお子さんたちを受動喫煙の害から守ることができます。

部屋や衣服の臭いがなくなる

 たばこの臭いが残らなくなり、家や車、衣類がクリーンな状態になります。

火災や事故のリスクが低下

 たばこの消し忘れによる火災リスクを減らし、安心・安全な暮らしが実現します。

 たばこ

 厚生労働省「喫煙と健康」<外部リンク> 

 e-ヘルスネット「禁煙の効果」<外部リンク> 

 がん情報サービス「禁煙による健康への効果」<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


検索対象
注目ワード

コロナウイルス ふるさと納税 採用 広報こうた