本文
こうた健康応援事業「健康づくり出前講座」
「健康経営(R)(※)」という言葉を、ご存知ですか?
健康経営とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。わかりにくいですね・・・。
でも、お勤めの社員の皆さんが、心身ともに健康な状態で、パフォーマンスを発揮できる状態を保つことができたら、経営的な視点においてもメリットはありそうです。
ほかにも、健康経営に取り組むことで、「生産性の向上」「社員の定着」「企業のイメージアップ」など、様々なメリットがあります。
これから、「健康経営」を考えていく第一歩として、この出前講座の事業をご活用ください。
こうた健康応援事業「健康づくり出前講座」チラシ [PDFファイル/606KB]
※「健康経営(R)」は、NPO法人健康経営研究所の登録商標です。
事業概要
幸田町内の事業所が健康経営の観点から、健康づくりに取り組んでいけるよう、健康づくり講座の講師を派遣し、働き盛り世代のかたの健康をサポートします。
対象
幸田町内の事業所で、講座の開催時に受講者が10人以上であること。
会場
ご希望に応じます。
基本は、事業所内での開催を想定しておりますが、他の会場をご準備いたただいても結構です。
ご希望の講座メニューの内容により、会場の広さをご相談させていただくことがございます。
内容
事業所様のご要望に応じ、「講座スタイル」「実技スタイル」の講座が開催できます。
「姿勢見直し!腰痛予防・改善講座」「ラジオ体操 職場で完全活用講座」「テレワーク時代の慢性不調をモトから改善!」など、20の講座メニューの中から、ご選択いただきます。
所要時間
概ね1時間から1時間程度。
事業所様のご要望に応じて、時間は調整することができます。
昼休みの時間を利用して、開催することも可能ですので、ご相談ください。
費用
講師の派遣料については、無料です。
(その他、開催に関して事業所様で必要な経費を要する場合はご負担いただきます。)
申込方法
下記の健康経営促進のための出前講座メニュー一覧から、希望の講座を決め、幸田町保健センター(0564-62-8158)にご相談ください。
原則、講座の開催を希望する2か月前までに、ご連絡ください。
その後、下記の申込書をご記入いただき、講座内容・日時について調整させていただきます。
注意事項
同一事業所による申し込みは、年に1回とさせていただきます。
今後の事業所様の健康づくりの推進のため、現在、ご加入の健康保険組合様とご相談させていただくことがありますので、ご了承ください。
事業終了後、下記の利用報告書をご提出いただきますので、ご承知おきください。
健康宣言事業所リスト(令和5年5月現在)16件
※ホームページ掲載の御了承をいただいた事業所様を掲載しております。認定日順。
・社会福祉法人 和敬会特別養護老人ホーム(野場)
・東洋ロジテム 株式会社(大草)
・愛知自動車 株式会社(六栗)
・株式会社 冨田モータース(岩堀)
・丸七住宅 株式会社(深溝)
・株式会社 鈴木化学工業所(六栗)
・株式会社 タナカ(大草)
・岡崎精機 株式会社(坂崎)
・株式会社 タケヒロ産業(坂崎)
・株式会社 石原組(高力)
・アデル 株式会社(深溝)
・幸田塗装 株式会社(岩堀)
・有限会社 タイヤショップ山口(大草)