本文
公務の一部を掲載しています。
幸田町出身で学生時代に女子相撲で全国的に活躍されていた柴田歩乃佳様に幸田町スポーツ大使を委嘱しました。
8月19日(火)、一般社団法人全国無人航空機性外線調査と「無人航空機を活用した活動等の連携に関する協定」を締結しました。本協定は、住民サービスの向上や及び地域や経済の活性化に資するために、無人航空機を活用した活動等の連携・協力に関するものです。
令和7年8月1日(金) 午前9時~
福祉産業建設委員協議会
三菱UFJ銀行東海公務部長の大園様が就任のご挨拶のために来訪されました。
わたむきの里福祉会の野々村様を講師に招き「10年後の彼と地域を見つめた応援~未来への下ごしらえ」と題したHint会議(管理職向け講演会)に出席しました。
全日本少年少女武道(弓道)錬成大会に出場した南部中学校弓道部男子の鈴木様、原田様、横井様、竹本様がその報告のために来訪されました。
農福連携を実施している、株式会社ココワークの植物工場を視察しました。
株式会社舞洲フェルムの植物工場を視察しました。
アサヒセイレン株式会社取締役の中野様と面会しました。
世界青少年発明工夫展に日本代表として出場する「深溝発明家」の皆様の激励をしました。
愛知県産業立地セミナーin大阪に出席しました。
矢作古川(水系)改修促進期成同盟会として財務省と国土交通省にて要望活動をしました。
令和7年8月7日(木)午前9時~
総務教育委員協議会
監査委員決算審査講評に出席しました。
定例区長会議に出席しました。
幸田生活学校委員長の山崎様が、「令和7年度あしたの日本を創る運動推進功労表彰 内閣官房長官表彰」を受賞されたことの報告のために来訪されました。
福岡市下水道博物館を視察しました。
国連ハビタット福岡本部を訪問し、本部長の石垣様と面会をしました。
長崎平和祈念式典及び第13平和首町会議国内加盟都市会議総会に出席しました。
長崎県島原市のアテンドで島原水まつりに出席の予定が雨天延期となりましたが、会場付近の島原市の夜市アテンドしていただきました。そこで島原市のゆるキャラ「しまばらん」の生みの親であり、同市出身で妖怪ウォッチ原作者の小西様とお会いしました。
熊本市の「こども本の森」を視察しました。
熊本市にある「熊本市総合体育館ナースパワーアリーナ」を視察しました。
道の駅きくすいを視察しました。
九州国立博物館を視察しました。
令和7年8月12日(火)午前9時~
第7次総合計画策定特別委員協議会、DX推進特別委員協議会
ふこうず夏まつり、高力区納涼まつりに出席しました。
令和7年8月15日(金)午前11時30分~
愛知県戦没者追悼式
図書館ギャラリーで開催された原爆パネル展を鑑賞しました。
こうた夏まつり交流会及びこうた夏まつりに出席しました。交流会と祭りには長野県箕輪町長の白鳥様、箕輪町議会議長の入杉様、箕輪町教育委員会教育長の小林様も出席されました。
NPO法人ふわり 社会福祉法人むそう理事長の戸枝様を講師に招き「医療的ケア児の暮らしの実態と必要な支援」と題したHint会議(管理職向け講演会)に出席しました。
ダイワリース株式会社名古屋支社長の宮川様が就任のご挨拶のために来訪されました。
名古屋大学法学研究科特任教授の傘谷様と面会しました。
リニア中央新幹線建設促進愛知県期成同盟会総会に出席しました。
JAあいち三河様より、岡崎茶の売上の一部として16,948円をご寄付いただきました。
大阪・関西万博EXPOメッセ「WASSE」で開催されたた「世界青少年発明工夫展2025」に日本代表として出場し銀賞を受賞した「深溝発明家」の南部中1年の間瀬様、横井様、神谷様がその報告のために来訪されました。