本文
公務の一部を掲載しています。
6月19日(木)災害時相互応援協定締結先である長野県箕輪町長の白鳥様、箕輪町議会議長の入杉様、副町長の浦野様、副議長の平出様が来訪され、幸田町の概要説明及び町内施設の見学をアテンドしました。(別写真等は6月19日の記事に掲載)
6月20日(金)、社会福祉法人愛知県厚生事業団と「愛厚藤川の里の移転整備に関する協定書」を締結しました。本協定は令和3年12月23日に締結した移転時期を施設建設工事着工時期を改めることと、ふるさと融資を加えた内容に見直すためのものです。(写真は理事長の内田様と。)
時事通信社岡崎支局長の瀬戸様が来訪されました。
全国町村下水道推進協議会愛知県支部総会に出席しました。
第18回春季全日本小学生女子ソフトボール大会でベスト8入賞を果たした安城エンジェルス所属の中央小6年生の吉川様がその報告のために来訪されました。
民生委員・児童委員の皆様との意見交換をしました。
しだれ桜まつりコンクール表彰式に出席しました。
定例校長会議に出席しました。
幸田町畜産組合総会に出席しました。
令和7年6月6日(金)午前9時~午後5時
令和7年第2回幸田町議会定例会 一般質問(1日目)
交通指導委員打合せ会に出席しました。
三河湾ネットワーク12周年イベントに出席しました。
幸田町消防団競錬会に出席しました。
令和7年6月9日(月)午前9時~11時
令和7年第2回幸田町議会定例会 一般質問(2日目)
荻区からの要望書を受け取りました。
幸田町国際交流協会の役員の皆様と意見交換を行いました。
町内私立幼稚園PTA会長の皆様と園長先生が来訪されました。
建設事業現地調査会として来町された西三河建設事務所長の佐藤様が来訪されました。
令和7年6月11日(水)午前中
令和7年第2回幸田町議会定例会 議案質疑
父の日の一環として、幸田町唯一のバラ農家である朝岡様からバラの花束をいただきました。
幸田土地改良区の役員の皆様との意見交換をしました。
無門福祉会事務局の磯部様を講師に招いた管理職向け研修会である「Hint会議」に出席しました。
岡崎幸田交通安全協会総会に出席しました。
荻谷学区、中央学区の区長の皆様と意見交換をしました。
定例区長会議に出席しました。
鷲田区スポーツ大会に出席しました。
大井池管理地区総代会に出席しました。
長嶺区から要望書を受け取りました。
令和7年6月17日(火)午前9時~9時15分
令和7年第2回幸田町議会定例会 福祉産業建設委員会
令和7年6月18日(水)午前9時~10時15分
令和7年第2回幸田町議会定例会 総務教育委員会
中部管区行政評価局長感謝状を受賞した行政相談員の鶴田様がその報告のために来訪されました。
長野県箕輪町長の白鳥様、議長の入杉様、副町長の浦野様、副議長の平出様が来町され、幸田町の概要説明や町内施設等のアテンドをしました。
幸田町シルバー人材センター定時総会に出席しました。
人権擁護委員の千田様が、全国人権擁護委員連合会会長表彰を受けられたことの報告のために来訪されました。
JRさわやかウオーキングに参加された皆様を三ヶ根駅で出迎えました。
坂崎区からの要望書を受け取りました。
久保田区からの要望書を受け取りました。
岡崎保護区保護司会より、「社会を明るくする運動 内閣総理大臣メッセージ」の伝達を受けました。
町に納入したバリアフリートイレカーの機能説明等を受けました。
須美区からの要望書を受け取りました。
幸田町戦没者追悼式に出席しました。
大草区からの要望書を受け取りました。
令和7年6月25日(水)午前9時~10時
令和7年第2回幸田町議会 定例会 閉会
高力区からの要望書を受け取りました。
岡崎市保健部長の加藤様が来訪されました。
六栗区からの要望書を受け取りました。
幸田町シルバー人材センター会長の市川様が来訪されました。
東邦ガス株式会社知多緑浜工場を視察しました。
幸田町文化財保護委員会に出席しました。
西尾市長に再当選された中村様が来訪されました。
上六栗区からの要望書を受け取りました。
次期幸田町総合計画の策定に向け、豊坂学区・深溝学区の区長の皆様と意見交換をしました。
深溝学区まちづくり研究会総会に出席しました。
六栗区敬老会に出席しました。
令和7年6月30日(月)午前10時~午後0時30分
愛知県市長村職員退職手当組合議会 臨時議会
※本臨時会での承認により、幸田町長が組合長となりました。