本文
犯罪被害者等支援
犯罪被害者支援について
殺人や強盗、女性や子どもが被害者となる悪質、凶悪な犯罪が後を絶ちません。こうした犯罪によって、思いがけず被害に遭われた方やその家族又は遺族は、それまでに経験したことのない状況に直面します。
犯罪被害を受けた後、再び安心して平穏な日常を過ごせるようになるためには、身近な方、地域の方々の理解と支えが必要となります。
犯罪の被害に遭い、苦しんでいる人がいるということを知り、被害者のことを他人事と考えず、自分の身に起こったらと考えるように心がけましょう。
幸田町犯罪被害者等支援条例
幸田町では、犯罪被害者等の権利利益の保護を図るとともに、町民が安全に安心して生活することのできる地域社会の実現に資することを目的に、「幸田町犯罪被害者等支援条例」を制定し、令和6年4月1日に施行しました。
犯罪被害者支援の窓口
幸田町では犯罪被害者支援窓口を防災安全課(安全対策グループ)に設置しています。
相談先がご不明な場合などは、防災安全課にご相談ください。
犯罪被害者週間
平成17年12月に閣議決定された「犯罪被害者等基本計画」において、毎年、「犯罪被害者等基本法」の成立日である12月1日以前の1週間(11月25日から12月1日まで)が「犯罪被害者週間」と定められました。
「犯罪被害者週間」は、期間中の集中的な啓発事業等の実施を通じて、犯罪被害者等が置かれている状況や犯罪被害者等の名誉又は生活の平穏への配慮の重要性等について、国民の理解を深めることを目的とするものです。
幸田町犯罪被害者等支援金制度
国、県、警察、その他関係機関と連携し、犯罪被害者等が犯罪などにより受けた被害による経済的負担の軽減を図るため、支援金給付制度を行っています。
幸田町犯罪被害者等支援金制度の御案内 [PDFファイル/125KB]
愛知県 犯罪被害者支援 総合サイト
令和5年3月31日に愛知県犯罪被害者支援総合サイトが公開されました。
犯罪被害者支援に係る情報が掲載され、相談窓口の検索等もできるサイトです。
被害にあわれた方に加え、支援に協力したい方・支援に関心のある方に向けた情報も掲載されます。
愛知県 犯罪被害者支援 総合サイト<外部リンク>
愛知県の各種支援制度
愛知県では、犯罪被害者等の「経済的負担の軽減」等を図るため、各種支援制度による給付・助成を実施しています。
詳細は愛知県のページでご確認ください。
犯罪被害者支援ハンドブックあいち<外部リンク>
犯罪被害者等に対する各種支援制度について<外部リンク>
犯罪被害者等支援関連外部リンク
愛知県警<外部リンク>(新しいウィンドウで開きます)
犯罪被害者の方々へ(法務省)<外部リンク>
公益社団法人被害者サポートセンターあいち<外部リンク>
愛知県弁護士会<外部リンク>
法テラス(日本司法支援センター)<外部リンク>
公益社団法人全国被害者支援ネットワーク<外部リンク>