本文
年別交通事故死者数
幸田町内における交通事故死者数の推移
ストップ・ザ 交通事故 ~高めようモラル守ろうルール~
年次 |
件数 |
月日 |
主な内容 |
---|---|---|---|
昭和44年(1969) |
1件 |
3月20日 | 国道248号バイパスが町内全線開通 |
昭和45年(1970) |
5件 |
7月1日 | 幸田町人口が2万人突破 |
昭和46年(1971) |
3件 |
||
昭和47年(1972) |
4件 |
||
昭和48年(1973) |
4件 |
11月9日 | 三河湾スカイライン全線開通 |
昭和49年(1974) |
4件 |
||
昭和50年(1975) |
3件 |
||
昭和51年(1976) |
3件 |
||
昭和52年(1977) |
2件 |
||
昭和53年(1978) |
4件 |
||
昭和54年(1979) |
1件 |
||
昭和55年(1980) |
4件 |
||
昭和56年(1981) |
2件 |
||
昭和57年(1982) |
2件 |
||
昭和58年(1983) |
3件 |
||
昭和59年(1984) |
3件 |
||
昭和60年(1985) |
4件 |
||
昭和61年(1986) |
5件 |
3月27日 | 幡岡農道全線開通 |
昭和62年(1987) |
1件 |
3月31日 | 錦田架道橋(通称錦田ガード)開通 |
昭和63年(1988) |
3件 |
||
平成元年(1989) |
3件 |
4月1日 7月29日 |
北部中学校が開校 第1回幸田彦座まつり開催 |
平成2年(1990) |
8件 |
3月6日 | 人口3万人を突破 |
平成3年(1991) |
5件 |
12月26日 | 幸田の万歳(三河万歳)が重要無形民俗文化財(国指定)に |
平成4年(1992) |
8件 |
||
平成5年(1993) |
3件 |
||
平成6年(1994) |
2件 |
||
平成7年(1995) |
7件 |
||
平成8年(1996) |
8件 |
1月5日 4月1日 8月30日 12月24日 |
町立図書館がオープン 三菱区が芦谷区に合併し22行政区に 町民会館がオープン インターネットに町のホームページを発信 |
平成9年(1997) |
3件 |
8月16日 | 第1回こうた夏まつり開催 |
平成10年(1998) |
5件 |
7月2日 8月30日 |
町民プールがオープン 近藤徳光氏が町長に就任 |
平成11年(1999) |
3件 |
||
平成12年(2000) |
1件 |
9月11日 9月12日 |
台風14号(東海豪雨)により広田川が決壊 |
平成13年(2001) |
2件 |
||
平成14年(2002) |
3件 |
4月1日 10月1日 |
新行政区「桜坂区」が加わり23区に 幸田中央公園が開園 |
平成15年(2003) |
9件 |
10月1日 11月18日 |
カメリアガーデン幸田が相見にオープン 幸田サーキットYrp桐山が桐山区に完成 |
平成16年(2004) |
5件 |
||
平成17年(2005) |
4件 |
7月1日 | 新消防庁舎業務を開始 |
平成18年(2006) |
5件 |
1月1日 2月1日 5月14日
|
岡崎市と額田郡額田町が合併、幸田町は額田郡内唯一の町に 三河湾スカイライン、県道蒲郡環状線に名称変更。無料化 女性消防クラブが発足 交通事故防止緊急アピールを実施 |
平成19年(2007) |
1件 |
3月3日 3月26日
|
中央公民館・幸田中学校体育館が竣工 国道23号岡崎バイパス開通 ※平成19年中 岡崎署管内では交通死亡事故が22件発生 |
平成20年(2008) |
2件 |
8月28日 10月31日 |
夜間からの豪雨(8月末豪雨)により赤川と広田川の合流地点が決壊 死亡事故抑止緊急アピール(9月30日,10月26日の死亡事故を受けて) |
平成21年(2009) |
2件 |
4月4日 12月6日 |
道の駅「筆柿の里・幸田」開駅 道の駅 来駅者23万人を達成して式典 |
平成22年(2010) |
1件 |
1月6日 8月30日 9月24日 |
深溝松平家墓所が町文化財に指定 大須賀一誠氏が町長に就任 環境と都市交通のイメージキャラクター「えこたん」が誕生 |
平成23年(2011) |
1件 |
||
平成24年(2012) |
0 |
3月17日 |
JR相見駅が開業 幸田駅前銀座がオープン 長野県箕輪町と災害時相互応援協定を締結 岩手県平泉町と災害時相互応援協定を締結 岩手県住田町と災害時相互応援協定を締結 東京都立川市と災害時相互応援協定を締結 統計が残る昭和44年以降で、初めて、年間の交通死亡事故ゼロ達成 |
平成25年(2013) |
2件 | 7月3日 | 西三河9市1町で災害時相互応援協定を締結 |
平成26年(2014) |
0 |
3月18日
3月23日 |
瑞雲山本光寺にある深溝松平家墓所が国史跡「島原藩主深溝松平家墓所」として文化財指定 国道23号線名豊道路蒲郡バイパスが開通 |
平成27年(2015) | 0 | ||
平成28年(2016) |
2件 | 2月4日 | 人口4万人を突破 |
平成29年(2017) |
1件 | 10月11日 | 長崎県島原市と友好姉妹都市提携を締結 |
平成30年(2018) |
1件 |
4月1日 5月28日 |
幸田町多世代交流施設「豊坂ほっと館」会館 成瀬敦氏が町長に就任 |
平成31年(2019) |
2件 | 2月20日 | 蒲郡市と災害時相互応援協定を締結 |