ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 町民の方へ > 子育て > 乳幼児健診・予防接種 > 中学3年・高校3年生の年齢相当者へのインフルエンザ予防接種費用の一部助成について

本文

中学3年・高校3年生の年齢相当者へのインフルエンザ予防接種費用の一部助成について

<外部リンク>
記事ID:0014834 更新日:2023年9月14日更新

 受験や就職など、人生の大切な節目を迎える中学3年生と高校3年生の年齢に相当する方を対象に、インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。

 予防接種は、効果が表れるまで約2週間かかります。接種を希望する方はできるだけ年内に接種を済ませましょう。

対象者

 接種日時点で本町に住民登録がある以下に該当する方。

 中学3年生の年齢に相当する方:平成20年4月2日から平成21年4月1日生まれ

 高校3年生の年齢に相当する方:平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれ

 ※対象年齢の方には、個別にご案内を送付します。ご案内が届いていない場合は、下記までお問い合わせください。

 

接種期間

 令和5年10月1日から令和6年1月31日まで

 ※医療機関の指定はありません。ワクチンの入荷状況などにより、接種できる期間は医療機関ごとに異なります。接種可能日については、接種を希望する医療機関にお問い合わせください。

申請受付期間

 令和6年2月29日まで

 

助成回数

 1回

 

助成額

 2,000円(ただし、接種費用が2,000円未満の場合はその接種費用)

 ※助成は1人1回です。

 ※償還払い(接種後、接種費用をいったん全額自己負担していただき、後日申請により、幸田町から助成額の払い戻しを受ける)となります。

 

申請の流れ

 1.予防接種を受けて接種費用を自己負担で支払う。

 2.助成金支給申請書兼請求書に記入する。

 3.2の書類に領収書原本、振込先の分かるもの(通帳の写し)を添えて保健センターへ申請する。

 4.約1~2か月後に口座に入金される。

申請に必要なもの

 ・インフルエンザ予防接種の費用が証明できる領収書原本(接種を受けたかたの氏名、接種日、接種費用、医療機関名、インフルエンザ予防接種を受けたことが記載されているもの)

 ・幸田町インフルエンザ予防接種費用助成金支給申請書兼請求書

 ・振込先の分かるもの(通帳の写し)

 ・(領収書原本の返却を希望する方)あて先の住所氏名を記載した返信用封筒(切手貼り付け済み)

 


検索対象
注目ワード

コロナウイルス ふるさと納税 採用 広報こうた