ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 町民の方へ > 医療・健康 > 健康づくり・食育 > コロナ禍でも!自宅でできるお手軽運動

本文

コロナ禍でも!自宅でできるお手軽運動

<外部リンク>
記事ID:0012393 更新日:2022年1月17日更新

 新型コロナウイルス感染症の影響で外出の機会が減り、体力の低下を感じていませんか? 

 外出や人との交流、社会参加を控えることは、感染を防ぐためには有効ですが、活動しないことで体力が落ち、気持ちも不安定になりやすいといわれます。

 そこで、こうた健康引受人「ハート会」の協力をいただき、高齢者の方を対象とした初心者向け簡単トレーニングの動画を作成しました。

 一緒に楽しくトレーニングして、ロコモティブシンドローム*¹やフレイル*²を予防しましょう!

 

 ※1 ロコモティブシンドローム(運動器症候群)とは、運動器(身体運動にかかわる骨、筋肉、関節、神経など)の障害のために自立度が低下し、介護が必要となる危険性の高い状態のことをいいます。

  ※2 フレイルとは、加齢により心身の脆弱性が出現し、要介護状態になりやすい状態のことを指しますが、早く介入すれば元に戻る可能性があります。多くの方が、フレイルを経て要介護状態に進むと考えられているため、早くフレイルに気づき、正しく介入(予防、治療)することが大切です。

 

1.朝日を浴びて「おはよう体操」~気持ちの良いストレッチ~

 夜、寝ているときは、身体は縮こまっていることが多いものです。

 1日を安全に過ごすため、身体を気持ちよく伸ばしましょう。

 https://www.youtube.com/watch?v=hATgaqvbRSs<外部リンク>

 

2.腰を下ろして「ハミガキ体操」~太ももを意識してスクワット~

 毎日の歯磨きの時間も、有効活用しよう!

 https://www.youtube.com/watch?v=Dn5wylBCeEI<外部リンク>

 

3.つかまりながら「ダイナミックフラミンゴ」~大切なのは足腰強化~

 2分あれば、どこだって足腰強化!

 身体を安定して支えられる、強い足腰を作りましょう!

 右足(1分) https://www.youtube.com/watch?v=K3e3B9xNH58<外部リンク>

   左足(1分) https://www.youtube.com/watch?v=Vq-chqrmWlY<外部リンク>

 

4.ちょっと休憩「背骨のエクササイズ」~姿勢をきれいにする運動~

 背骨は、何もしなければどんどん丸まるように歪んでしまいます。

 1日1回、背筋を伸ばしましょう!

 https://www.youtube.com/watch?v=5RgsoSpPXNQ<外部リンク>

 

5.座った時には「ひざを伸ばし体操」~脚の筋力トレーニング~

 年齢とともに特に衰えやすい、太もも前側の筋トレです。

 強い脚づくりのため、座った時の習慣にしたい体操です。

 https://www.youtube.com/watch?v=s-uggtqRtwU<外部リンク>

 

6.足首を動かそう「足踏みミシン体操」~転倒予防、血行不良の改善~

 足首が硬いと転倒リスクが高まります。体操で足首をゆっくりほぐしましょう。

 慣れてきたら、机や壁など、安定した支持物につかまりながら、立った姿勢で背伸びの体操をしましょう。

 ふくらはぎの動きのよって、脚全体のむくみ解消や血液循環が良くなる効果が期待できます。

 https://www.youtube.com/watch?v=YHWJXY8t_qk<外部リンク>

 

「自宅でできるお手軽運動」 レッスン1~6まで続けてみましょう!

 +10(プラステン) という言葉をご存知でしょうか?

 +10とは、1日の中で今より10分多く身体を動かすことです。

 国の研究では、+10を続けることで、「死亡リスクを2.8%」「生活習慣病発症を3.6%」「がん発症を3.2%」「ロコモ・認知症の発症を8.8%」低下させることが期待できるといわれています。

 レッスン1~6まで続けると約12分かかります。

 日常生活のちょっとした合間(スキマ時間)を使って、身体を動かしてみましょう!

 動画(1から6まで連続)

   https://www.youtube.com/watch?v=C2kpZ6R_Ed8<外部リンク>

 

自宅で運動をする時の注意点

  誤ったやり方で身体を動かすと思わぬ事故や怪我につながるので、注意が必要です。ご自身の体調に合わせて、無理のないように行いましょう。

  ・怪我をしないように、十分なスペースを確保して行いましょう。

  ・体操を行う時は、意識して水分補給をしましょう。

  ・体調が悪い時は、無理をせず休みましょう。

  ・持病のある方は、運動の可否をかかりつけ医に相談しましょう。

  ・少しでも異変を感じたら、すぐに運動を中止しましょう。

 

健康を維持するための情報、関連リンク

 自宅で取り組める体操や、健康づくりに関する情報をご紹介します。

新型コロナウイルスの影響により外出を控えている皆さんへ [PDFファイル/1.17MB]

ロコモを防ぐ運動「ロコトレ」 (日本整形外科学会:ロコモチャレンジ!推進協議会) [PDFファイル/369KB]

運動・スポーツの実施啓発リーフレット(ご高齢の方向け) [PDFファイル/2.49MB]

おうち時間を楽しく健康にすごす知恵「おうちえ」 東京大学高齢社会総合研究機構<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


検索対象
注目ワード

コロナウイルス ふるさと納税 採用 広報こうた