本文
第3期幸田町地域福祉計画・幸田町地域福祉活動計画を策定しました
記事ID:0023982
更新日:2025年4月23日更新
幸田町地域福祉計画・幸田町地域福祉活動計画は、誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくりを具体化するための体制整備の指針となるものです。たとえ、障がいがあっても、要介護状態になっても、できる限り住み慣れた場所で自分らしい暮らしができるような地域を、地域の人たちとともに作っていくことが地域福祉の目標です。
地域の福祉課題は、少子高齢化や核家族による機能の低下、生活スタイルの多様化、個人主義の広がり、孤立、貧困、ひきこもり、家庭内での虐待など多岐にわたります。
このような地域の福祉課題に対し、自助・互助・共助・公助がそれぞれの役割を果たしつつ、互いに連携・協働することが必要であるという考え方をもとに、「支えあい ともに生きる まちづくり ~人と人、誰もがつながり”幸田町(しあわせ)”の輪をつくろう!~」を進めます。
計画期間
令和7年度から令和11年度まで