本文
産後ケア事業
概要
出産後のお母さんが安心して育児ができるよう、産科医療機関・助産院等または利用者の居宅で、お母さんの心身のケアや、授乳指導、育児相談などの産後ケア事業を行っています。
対象者
- 幸田町に住民票がある出産後1年未満の母子(産婦の配偶者(パートナーを含む)または養親もしくは里親を含む)
- 幸田町に里帰りしている出産後1年未満の母子(住所を有する市町村と連絡をとらせていただきます)
※ただし、医療行為が必要な方は除く。
産後ケアについて
ケアの種類
- 宿泊型:産後ケア実施施設に宿泊しながらケアを受ける
原則として、入所時間は入所日の午前10時、退所時間は退所日の午前10時までを1日とカウント - デイサービス型:日帰りで産後ケア実施施設でケアを受ける
原則として、利用時間は午前10時から午後4時までを1日とカウント - 訪問型:ご自宅でケアを受ける
原則として、利用時間は1回2時間程度
ケアの内容
- 身体的ケアや精神的な支援(流産や死産をされた場合を含む)
- 乳房ケア、授乳方法の助言
- 赤ちゃんの発育や発達の確認
- 赤ちゃんのお世話と沐浴等育児に関する相談
- 食事の提供(宿泊型・デイサービス型のみ)
利用日数
7日以内(宿泊型・デイサービス型・訪問型の利用日数を合算して7日以内)
産後ケア実施施設
施設名 | 所在地 | 宿泊型 | デイサービス型 | 訪問型 |
---|---|---|---|---|
蒲郡市民病院 | 蒲郡市 |
〇 ※蒲郡市民病院でご出産された方 |
||
おおはらマタニティクリニック | 岡崎市 |
〇 |
〇 1歳未満 |
|
吉村医院あさひ産婦人科 | 岡崎市 | 〇 1歳未満 |
〇 1歳未満 |
|
あかりレディースクリニック | 岡崎市 | 〇 2か月未満 |
〇 2か月未満 |
|
フェアリーベルクリニック | 岡崎市 | 〇 2か月未満 |
〇 2か月未満 |
|
エンジェルベルホスピタル | 岡崎市 | 〇 2か月未満 |
〇 2か月未満 |
|
産後ケアハウスははのわ しほ助産院 | 岡崎市 | 〇 1歳未満 |
〇 1歳未満 |
〇 |
うまうま助産院 | 岡崎市 | 〇 1歳未満 |
〇 1歳未満 |
|
ハピネス助産院 | 幸田町 | 〇 6か月未満 |
〇 1歳未満 |
|
さくらんぼ助産院 | 幸田町 | 〇 1歳未満 |
||
あなたの助産師・あん | 西尾市 | 〇 1歳未満 |
自己負担額
減額後 | 減額前 | |
---|---|---|
宿泊型 (1泊2日) |
5,000円 | 7,000円 |
デイサービス型 (1日) |
1,500円 | 2,000円 |
訪問型 (1回2時間程度) |
1,000円 | 2,000円 |
※宿泊型・デイサービス型は、別途食事代がかかります。(実施施設によって料金が異なります。)
※宿泊型・デイサービス型・訪問型の利用日数を合算して5日分までが減額後の金額となります。
※多胎児については別途加算があります。
※非課税世帯、生活保護法による被保護世帯は、宿泊型・デイサービス型・訪問型の利用日数を合算して5日分までの自己負担額を免除します。
※キャンセルされる場合は2日前までにご連絡ください。その後のキャンセルは、キャンセル料がかかる場合があります。
利用方法
1.健康課(幸田町保健センター)へお問い合わせください。
現在のご様子、利用希望施設、希望日等をお伺いします。
※実施施設の空きベッド等の諸事情により、ご希望の施設やお日にちに添えない場合もあります。
2.申請書の提出
電子申請、または来所での申請が必要です。方法については、お問い合わせ時にご案内します。
連絡先
健康課(幸田町保健センター)
Tel:0564-62-8158・0564-63-5172
Fax:0564-62-8217