本文
新型コロナウイルス感染症に関する誹謗中傷等の相談窓口
新型コロナウイルス感染症に関する誹謗中傷等の相談窓口を設置しました
全国で新型コロナウイルス感染症が拡大する中、感染者、その家族、医療従事者及び感染者確認事業所等に対して、誤解や偏見による誹謗中傷や差別的な対応等が見受けられるとともに、根拠のない情報や噂がSNS等で確認されるといった事案も発生しています。
こうした危険な状況では、不確実な情報や噂に惑わされるのではなく、一人ひとりが思いやりと責任のある行動を心掛けなければなりません。
● 誹謗中傷等に対する取り組み
1.「新型コロナウイルス感染症に関する誹謗中傷等の相談窓口」の設置
幸田町役場内に相談窓口を設置し、電話またはホームページ内の相談フォームから誹謗中傷や嫌
がらせ等の相談に応じます。
【電話や役場窓口での相談】
電話・・・(0564)-62-1111(内線371・372・373)
受付・・・平日 午前8時30分~午後5時15分
(幸田町役場3階7番窓口)
※窓口で相談受付につきましては、事前に電話による予約が必要となります。
【インターネットからの相談】
下記URLから相談フォームに氏名・連絡先・相談内容を入力してください。
※いただいたご相談内容の詳細を確認するため、防災安全課より連絡させていただく場合があり
ます。ご了承ください。
2.関係機関との連携
感染者や家族、事業所等に対する嫌がらせ電話や中傷ビラ配布、SNS等での誹謗中傷等、町
が収集した情報のうち、犯罪に発展する可能性があるものなど、必要に応じて岡崎警察署等関係
機関と連携して対応する場合があります。