本文
郷土資料館企画展示「幸田発掘記-近年目覚めし郷土のタカラ-」
記事ID:0017823
更新日:2023年5月24日更新
幸田町郷土資料館企画展示「幸田発掘記-近年目覚めし郷土のタカラ-」を開催します!!
企画展示「幸田発掘記-近年目覚めし郷土のタカラ-」
会場:幸田町郷土資料館
開催期間:令和5年6月3日㊏~11月5日㊐
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
*期間中、木曜日は通常開館とする。
開館時間 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
会場:幸田町郷土資料館
開催期間:令和5年6月3日㊏~11月5日㊐
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
*期間中、木曜日は通常開館とする。
開館時間 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
発掘? 幸田町でも地面を掘ると何か出てくるの?
ここでいいう発掘とは、埋蔵文化財(遺跡)発掘調査のことです。
発掘調査を行うと、現在の幸田町に住んでいた大昔の人たちが、この場所でどのような生活を営んでいたかを知ることができます。
今年の郷土資料館の企画展では、土地の開発や史跡整備に伴い近年実施してきた幸田町内の発掘調査の成果を紹介します。
幸田町内のは発掘調査の成果は、
地下から目覚めた幸田町の-タカラ-
私たちの郷土のタカラをぜひご覧ください!!
作業風景(久保田城跡・上ノ山遺跡 )
墨書土器出土状況(深溝城跡)
青塚古墳で出土した蓋(きぬがさ)形埴輪

