ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 企画部 > 企画政策課 > マイナポイント事業

本文

マイナポイント事業

<外部リンク>
記事ID:0010493 更新日:2023年4月10日更新

マイナポイントとは?

マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、 選んだキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、そのサービスで、ご利用金額の25%分のポイントがもらえるのが「マイナポイント」のしくみです。(お一人あたり5,000円分が上限です)

2023年2月末までにマイナンバーカードを申請し、マイナポイントの申し込みを2023年9月末までに申し込みされた方がポイントの対象となります。

カード受取後、マイナポイントを申し込み、2023年9月末までにチャージまたはお買い物をすることで上限5,000円分のポイントを受け取ることができます。

マイナポイントホームページ(総務省)<外部リンク>

マイナポイント第2弾について

2022年1月1日からマイナポイント第2弾として(1)を実施しています。(2)、(3)のポイント付与の開始時期などについては、総務省のマイナポイント事業のホームページでご確認ください。

(1) マイナンバーカードを新規に取得された人に、最大5,000円分のポイントが付   

    与されます。

(2) 健康保険証として利用登録された人に、7,500円分のポイントが付与されます。

(3) 公金受取口座の登録をされた人に、7,500円分のポイントが付与されます。

マイナポイントの最新情報はこちら(総務省)<外部リンク>

マイナポイントをもらうためには

(1)マイナンバーカードを取得する

マイナポイントをもらうためにはマイナンバーカードの取得が必要です。

マイナンバーカードを取得されていない方は申請から交付まで1か月以上かかります。

マイナンバーについて

マイナンバーカードの取得方法(総務省)<外部リンク>

(2)対象となる決済サービスを選択する

マイナポイントの対象となる決済サービスは総務省ホームページをご参照ください。

終了した決済サービスがありますのでご注意ください。

申込にあたって事前準備が必要な決済もあります。

対象となるキャッシュレス決済サービス(総務省)<外部リンク>

終了した決済サービス(総務省)<外部リンク>

事前登録が必要な決済サービス⼀覧(総務省)<外部リンク>

(3)マイナポイントの予約・申込を行う

マイナンバーカード対応カードリーダーを備えたパソコン、まはマイナンバーカード対応スマートフォンから専用サイトにアクセスしてマイナンバーカードを読み取り、マイナポイントの予約・申込を行います。

マイナポイントの予約・申し込み方法(総務省)<外部リンク>

 

マイナンバーカード対応機器をお持ちでない方は郵便局、コンビニエンスストア、携帯ショップなどのマイナポイント手続スポットでもマイナポイントの予約・申込が可能です。

マイナポイント手続スポット検索(総務省)<外部リンク>


幸田町役場本庁舎1階総合案内にカードリーダーを備えたパソコンとマイナポイント予約・申込支援窓口を設置しています。

マイナポイント申し込み支援窓口を開設しています

パソコンやスマートフォンをお持ちでない人などマイナポイント申し込みを支援しています。

ぜひご利用ください。

受付期間  月~金曜日 午前9時00分~午後5時00分

         ※祝日、12月29日~1月3日を除く

ところ     役場1階ロビー

持ち物    ・マイナンバーカード

       ・マイナンバーカード取得時に設定した4桁のパスワード(暗証番号)

       ・希望するキャッシュレス決済サービスID/セキュリティコード

       ・登録する預貯金口座の情報が分かるもの(公金受取口座の登録をする場合)

お問い合わせ

マイナポイントに関するお問い合わせは、以下のフリーダイヤルへお願いします。

マイナポイントの付与タイミングや有効期限は、決済サービスにより異なります。チャージまたはお買い物後、即時にポイント付与されない決済サービスもあります。詳細については、お申し込みいただいた決済サービスに直接お問合せください。(マイナンバー総合フリーダイヤルでは、ご回答ができません。)

 

マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178

全日9時30分~20時00分

マイナポイントお問合せ(総務省)<外部リンク>


検索対象
注目ワード

コロナウイルス ふるさと納税 採用 広報こうた