本文
農地台帳に関する調査の廃止について(お知らせ)
記事ID:0012149
更新日:2021年12月2日更新
農業委員会では、農家の皆さんの耕作状況を把握するために、農地をお持ちの全農家を対象に「農地調査(農家基本台帳等の配布及び回収)」を実施してまいりましたが、下記の理由により農地台帳は適正に整備できますので、令和4年度から農地台帳に関する調査を廃止することとしましたのでお知らせいたします。
・平成28年に施行された「農業委員会等に関する法律」の一部改正に伴い、農業委員の選任方法が選挙制から市町村議会の同意を要件とする市町村長の任命制に変更されたことにより、農地台帳の役割のひとつであった「農業委員会委員選挙人名簿」を調製する必要がなくなったこと
・毎年、固定資産課税台帳及び住民基本台帳との照合を行い、農地台帳のデータを整備していること
・権利移転の情報や各調査の結果を随時、農地台帳に補正処理していること
※なお、ご自身の農地情報につきましては、役場2階11番農業委員会窓口にて申請閲覧できるほか、毎年6月に町税務課から発送される固定資産課税明細書をご覧いただきますようお願いします。
また、農地情報に関する修正(耕作日数の変更等)は随時申請修正することができます。
・平成28年に施行された「農業委員会等に関する法律」の一部改正に伴い、農業委員の選任方法が選挙制から市町村議会の同意を要件とする市町村長の任命制に変更されたことにより、農地台帳の役割のひとつであった「農業委員会委員選挙人名簿」を調製する必要がなくなったこと
・毎年、固定資産課税台帳及び住民基本台帳との照合を行い、農地台帳のデータを整備していること
・権利移転の情報や各調査の結果を随時、農地台帳に補正処理していること
※なお、ご自身の農地情報につきましては、役場2階11番農業委員会窓口にて申請閲覧できるほか、毎年6月に町税務課から発送される固定資産課税明細書をご覧いただきますようお願いします。
また、農地情報に関する修正(耕作日数の変更等)は随時申請修正することができます。